はじめに

みなさんは中国のビールにどんなイメージがありますか?
中国のお酒というとビールと言うよりは、焼酎の様な透明なお酒を飲んでるイメージの方が強いですね。
しかし、そんな中国でもビールメーカーもちゃんとあります。
今回はそんな中国のビールの「青島ビール(チンタオ)」について少しですが、紹介したいと思います。

青島ビール

1903年にドイツの醸造技術により中国山東省青島市に生まれ、世界85の国に愛飲され続けている中国で最も有名なビールブランド。
2008年には北京オリンピック公式スポンサーに。
現在では、中国国内に65の工場を有し、青島ビールシリーズの輸出量は中国第一位。数々のビールコンテストで金賞を受賞しており、国内外からの評価も高い。
日本向けに出荷されている青島ビールは、世界の名水の1つとして名高いラオ山の湧き水を使用し、青島市にある第一工場で醸造される中国国内では飲めない貴重なビール。
非常にマイルドな口当たりとスムーズなのどごし、クセのないスッキリとした味わいが特徴。
中国を代表するビールとしてダントツの人気で日本の中華料理店の定番ビール。

味わい

中国では青島ビールは普通は常温で提供されています。

それは中国では飲み物を冷やして飲む文化がないことと、ビール本来のコクと香りを純粋に味わうには常温で飲むのが一番だと考えられているからです。

この考えはドイツのビール文化から流れているものです。

日本ではコクも重要視されていますが、キレの方が重要視されているので、物足りない方も多いとは思います。

ほとんどの料理に油を使う中華料理に合うように、口の中の油を流してくれるような爽やかさがあります。

苦みが少なく、アジアビールに特徴的なクリスタルクリアな爽快感を味わえます。

しかしビールの味はしっかりとしていて、本来ドイツビールのようなキレが伺えます。

アルコールも日本のメーカーのビールはだいたい5~7%くらいですが、青島ビールのアルコール度数はだいたいが3%で、4%の商品はあまり多くはありません。

関連するまとめ

百獣の王ライオンの生態

オスの外見はたてがみが王のヒゲようにも見え、非常に特徴的です。オスの平均体重は180kg、メスは125kg、…

車の夜間運転走行ではハイビームが基本?

照射距離はロービームが前方40m、ハイビームが前方100mを照らすことができるもの、と定められています。

運動とアート。身体表現の新たな可能性

運動とアート。一見、異なる二つの世界が交差する瞬間、私たちはどのような美しいシナジーを目撃するのでしょうか?…