北海道の焼肉と言えばジンギスカン。食べ方も二種類あり、魅力を紹介します。
味のついていない羊肉を焼いてタレにつけて食べる方式と、あらかじめタレにつけ込んだ羊肉を焼く方式とがあります。
ジンギスカンの歴史
羊自体が日本で食べられ始めたのは大正時代のようです。大正時代に満州に進出していった日本人が、現地の人たちが羊を焼いたり煮たりして食べるのを見て、それを日本に持ち帰ってきたのでしょう。昭和に入り、農林省が国産奨励として全国的に羊肉料理講習会と羊肉の廉売を開催しています。これは、軍服用などに広く綿羊の飼育が奨励されたもので、飼育の結果発生する老いた羊の肉を食料として活用しようという政策だったのでしょう。日本におけるジンギスカン料理の誕生はおそらくこの頃ではないかと思われます。意外とジンギスカンの歴史は浅かったことになりますね。
元々はどこの料理か
もともと羊は世界で広く食べられている食肉で、意外かも知れませんが牛や豚よりもたくさんの人に食べられているのです。イスラム教やヒンズー教など、世界の宗教では牛や豚を食べることを禁じたものが少なくないのですが、羊はどの宗教でも食べることを禁じられていません。そんなわけで、羊は古くから中国~中東にかけての広い地域で飼育され、食用とされてきました。トルコやアフガンなどは羊を使った料理が有名ですし、フランス料理でも羊肉は高級な食材のひとつです。
二つの食べ方があった
ジンギスカンのスタイルとして、味のついていない羊肉を焼いてタレにつけて食べる方式と、あらかじめタレにつけ込んだ羊肉を焼く方式とがあります。同じ北海道内でも地域による差異がはっきりとしていて、札幌から道南方面は後付け、札幌以北および東は味付けジンギスカンが主流です。生まれた年代にもよりますが、札幌や函館出身の人は「ジンギスカンは丸いロール肉にベルのたれ!」がスタンダードである一方、旭川などの出身者は「味付けじゃないとジンギスカンじゃない!」という人が多いようです。
関連するまとめ
完全栄養ラーメン「BASE RAMEN すごい煮干」2019年9月1日(日)リニュー…
完全栄養の主食を開発・販売するベースフードと、「すごい!煮干ラーメン」のラーメン凪、コラボラーメンがバージョ…
こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
アイソトニックとハイポトニックについて
スポラボ編集部 / 9511 view
自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 448 view
すばやく疲労回復させる大豆ペプチド
スポラボ編集部 / 527 view