骨ストレッチとは?

どんな動作をする際も手脚ばかり使っていて、体の中で一番大きな面積を占めている胴体(体幹)をあまり動かせていない。そこで体幹を効率よく動かすために、骨を押さえて手脚の動きを制限しワークアウトを行うのが骨ストレッチ。すべての動きのベースになるのは、手を動かす際にブレーキ役を担っている親指とアクセル役を担っている小指で輪を作り、もう片方の親指と小指で手首の骨を押さえるポーズ。一見エクササイズとは無縁に見えるこのポーズを取ることで、全身から無駄な力が抜け、体を大きく動かすのに最適な“ニュートラルポジション”ができ上がる。人は常に力んでいるので、まずこのポジションを取ることでフラットな状態に

体を “最適化” し ラクな動作で引き締める

骨を刺激しながら動くことは、関節の可動域を広げ運動パフォーマンスを上げることに繫がる。さらに体幹を大きく動かすことで深層筋が鍛えられ、骨格を支える力が増してスタイルが美しく整っていくのもメリット。また何より嬉しいのは、息が切れることもなければムダに疲れることもなく高い効果を望めること。某テレビ番組では左頁の「上半身ひねり」を約2週間続けた2名の女性タレントがそれぞれ6㎝、9㎝のウエスト痩せに成功しています

重視するのは “心地いい” と感じること

本来、体は「心地いい」か「違和感がある」かで物事を判断する。ところが常識に則って生活している現代人は本来のジャッジ能力を駆使せず、脳が学んだことを基準に物事を判断している。このメソッドを実践し、骨に意識を向けることやストレッチの心地よさを味わうことは、心身が本当に求めることに気づくためのトレーニングにもなる。マインドからブラッシュアップしてより美しく

骨ストレッチはこんな人向き
・体を動かすことが嫌い
・腰痛や肩こりがひどい
・体が硬い

関連するまとめ

好評につき13スタジオに拡大&再登場!スタジオ・ヨギー女性限定の「美尻ピラティス」9…

株式会社ヨギーは、2019年9月より丸くハリのある美しいお尻を目指す女性限定「美尻ピラティス」クラスを期間限…

お洒落な響きのホットヨガ!ちょと怖い話です!

正しい知識を持って、自分にとって何が理想なのかをしっかり見極めてレッスンをすることが大切ということですね。

仕事や家庭で頑張るあなたへ!新生活の疲れが溜まった心身をヨガで癒す「#ヨガ休みいただ…

株式会社ヨギーは、「#ヨガ休みいただきます」キャンペーンを、6月2日(日)までの期間限定で実施いたします。

関連するキーワード