バスケットボールのポジション名

バスケットボールのポジションと言った時、役割の種類は大きく分けて5つあげられます。

ポイントガード(PG)
シューティングガード(SG)
スモールフォワード(SF)
パワーフォワード(PF)
センター(C)

初期陣形はそのまま、ポジションごとに得意な場所を現しています。パワーフォワードとセンターは、それぞれゴールの左と右。

さらに3ポイントのラインをぐるりと囲むように、左から順番にシューティングガード、ポイントガード、スモールフォワードと配置されています。

ちなみに、バスケットボールには選手がつける背番号とは別に、ポジション番号というものが決まっています。ポイントガードが1番、シューティングガードが2番、スモールフォワードが3番、パワーフォワードが4番で、最後にセンターが5番と割り振られています。

①ポイントガード

ポイントガード最大の役割は、なんといっても”チームの司令塔”であることでしょう。ど真ん中から、仲間達の位置や敵の動きを把握し、瞬時に皆に指示を与えるという重要な役割があります。

パスを中継して攻撃がスムーズに通るようにしたり、また単純なプレー以外でも皆を引っ張ったり、リーダーシップが求められるポジションだと言えます。

②シューティングガード

バスケットボールの花形とも言われるポジションと言われ、3ポイントシュートで高い得点源になることが期待されています。

バスケットボールは主に、3ポイントのゾーンの内側からシュートを入れるか、外側から入れるかで得点が入ります。内側から入れた場合には2点が入り、より遠くて難しい外側から入れた場合は3点が入ることになるのです。

つまり、極論を言えば3点ずつ得点した方がより勝利に近づくということ。シューティングガードというポジションは、その3点ずつ入れるシュートを最も得意とするポジションなのです。

③スモールフォワード

3ポイントのシュートを入れることを外(アウトサイド)、2ポイントのシュートを入れることを内(インサイド)と表現することがあります。選手によって「外が得意」「内が得意」といったような言いまわしをすることにより、得手不得手を表現することもあります。

スモールフォワードのポジションは、いわば“何でも屋”に近いかもしれません。内側からも、外側からもシュートが狙えるオールラウンダーな選手が属することが多いからです。

シューティングガードやパワーフォワードと兼業できる選手もおり、かつ英語では“SF”と略されることから、別名シューティングフォワードと呼ばれることもあります。

④パワーフォワード

同じフォワードとつくポジションであっても、こちらはスモールフォワードとは性質が大きく異なるポジションです。より内側からの得点に特化した選手と言えばいいでしょうか。

そのためか、外側からのシュートより内側からの体格を生かしたシュートが得意な選手が多いポジションでもあります(ただし、現代ではパワーフォワードであっても、アウトサイドからのシュート力を求められることが多いようです)。

よりゴール下での競り合いが多いポジションであるため、スモールフォワードよりも大柄で屈強な選手が多いのも特徴の一つです。

⑤センター

本来バスケットボールは、相手選手を押したり倒したりという行為はペナルティを取られるスポーツです。しかし攻守に渡り、狭いコートの中で良いポジションを保持する力がなければ、敵にボールを取られてしまい、攻守の行動を邪魔されてしまうことにもなりかねません。

ゆえに、守りの要とも言われるセンターというポジションは、より体格の大きな選手が選ばれることが多いとされています。インサイドで得点を狙うのは勿論のこと、シュートを外れたボールを保持するリバウンドを確実に奪うことも求められます。

密集地帯のゴール下で、少しでもいいポジションを奪うためには、他のポジション以上の体格やパワーが求められることでしょう。ポストプレーの際、要として活躍するのも重要な仕事の一つです。

関連するまとめ

NBAを昨シーズンで引退したスーパースター3名

昨シーズンでNBAから引退したスーパースター3名。

NBAオフシーズンFA選手まとめその②

ゴールデンステイト・ウォリアーズの2連覇で幕を閉じた17-18シーズンのNBA。 オフになればFAやトレード…

人気急上昇中! プロバスケットボールチーム東京エクセレンスとは?

人気急上昇!大人気バスケットボールチーム、東京エクセレンスの魅力をたくさんご紹介していきます。