今まで、男性下着の代表的な種類は、ブリーフかトランクスの2種類でした、もちろん、日本古来の『ふんどし』などもありました。しかし、今ではトランクスタイプでも、素材やフィット感に特化したものや見せパンとしてデザイン性を高めたものが出てきて、男性下着の世界でも女性並みの型の細分化がなされてきました。

ミッドウェイブリーフ

「ボクサーブリーフ」よりも更に股下の長くなったタイプです。一般的に陸上競技で使用されていますが、「ボクサーブリーフ」のように日常的にも使用できます。
主にジョッキー社がこのタイプのブリーフを製造している

・メリット
ブリーフとボクサショーツの両方の長所を併せ持つ / どんなズボンでも快適である / 圧縮ボクサーは特に運動に最適

・デメリット
座る時はボクサショーツーより良くブリーフより悪い

ビキニ

生地は、股上が浅く腰部が狭い。前部は、関節に合わせるように股ぐり部分に角度がついていて、着用者を前から見ると逆三角形の形態となっている。

・メリット
スキニージーンズなどと相性が良い / 座り仕事に適している / 締め付け感が少ない / 脚への開放感が良い

・デメリット
昔ながらのスタイル / お腹が協調されやすい

ソング

バックがT字型にデザインされた下着。ソングは生地の面積が小さいため、ショーツラインやブリーフラインがアウターに響きにくい。元々、ソング(thong)とは紐と言う意味であり、日本においてはTバックと同形態のデザインに類似している。

・メリット
開放感がある / 局部が強調される

・デメリット
後姿はウケが悪い場合がある / 無くしやすい

ストリングス

フロントがV字型にカットされ、バックとサイドが細いひも状にデザインされている。一般的に生地が薄くて肌に密着した下着であるため、パンツの下でもショーツラインやブリーフラインが全く見えず、アウターに響きにくい機能をもっている。

・メリット
開放感がある / 局部が強調される

・デメリット
後姿はウケが悪い場合がある / 無くしやすい

タンガ

フロントとバックがV字型にカットされ、サイドはひも状にデザインされている。フロントはアンダーヘアを覆う程度のデザインになっており、バックもサイドの幅が狭くなっているのが特徴である。

Tバック

バックスタイルがT字型でカットされたデザインになっており外形がアルファベットのTの字に見えることから、そのように名づけられた。フロントは普通のハイレグビキニの形になっているが、バックはゴム紐か細い布になっており、布が尻間に食い込むため、独特の穿き心地や様々な利点を持つ上、極めてセクシーな進化した下着の一つである。

関連するまとめ

知っていれば自慢できる?7月24・25日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

山口県の地ビール「ちょんまげビール」

チョンマゲのオリジナルウィートは、小麦麦芽を50%以上使用した爽やかな香りとフルーティーな味わいが特徴です。…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S