最近話題の体幹トレーニング。プロスポーツ選手が率先して行っているトレーニング方法で、体幹トレーニングを題材とした文書も非常に多く発売されています。
体幹とはどこの部分をいうのかご存知でしょうか。
体幹とは簡単に言えば胴体の部分を表し、脊柱を中心とした外側、内側の筋肉や腹筋、肩甲骨などのことを言います。
その体幹を鍛えることによってどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回はそのメリットを紹介していきたいと思います。

ウエストのスリムアップ

腰回りに脂肪がたまっている方は、筋肉が衰えており、内臓を支えきれなくなっている可能性があります。
体幹トレーニングをすることによって、インナーマッスルが鍛えられ、腰回りもスッキリさせることができ、ぽっこりとしたお腹をなくすことができます。
また、基礎代謝量をアップすることができ、太りにくい体質をゲットすることができるのでシェイプアップ効果も期待できます。
ぷよぷよお腹が気になる方は是非鍛えてみましょう。

姿勢改善

体幹部分を鍛えることで、体全身をしっかり支えることができるようになり、正しい姿勢をキープすることができるようになります。
猫背や反り腰、肩こり、腰痛の対策にもなるので、姿勢が悪い方は率先して体幹部分を鍛えましょう。

パフォーマンスの向上

スポーツをしている最中、バテやすい方はもしかしたら体幹が弱っている可能性があります。
体幹トレーニングをすることにより、持久力の向上につながり、有酸素運動時などにバテづらくなったりします。
また、体幹を鍛えることにより、体の固さがなくなり、体の使い方がスムーズになるので、パフォーマンス向上にも効果があります。

まとめ

体幹を鍛えることにより、様々なメリットがあります。
トレーニングも空いた時間にできる簡単なものですので、テレビを見ている時、就寝前などの時間に少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか。
これであなたもナイスバディをゲットです。

関連するまとめ

いくつ知ってる?6月6日は〇〇の日!〜その①〜

2020年もついに半分の折り返し地点の6月です。 1年の中の半分となる6月。 何か色々な日がありそうです。

3月の誕生石アクアマリンを知ろう

すべての月の誕生石を把握している方は少ないと思います。 ここでは3月の誕生石のアクアマリンを少し紹介したいと…

切れた時にはブチっと音が鳴ると言われているアキレス腱断裂とは?

アキレス腱は足首の後ろに存在する腱で、ふくらはぎの真ん中からかかとにかけてあり、人体の中で一番太い腱です。

関連するキーワード

S
S