お昼ご飯を食べたら「昼寝」!実践したくなるその効果とは
お昼ご飯の後は眠くなりますよね。そこで「昼寝」をすると、午後の仕事の効率が上がるそうです。その効率的な「昼寝」の仕方とは。
習慣がある国もある!「昼寝」の効果とは
「昼寝」は、昼食後にとる仮眠のことで、南ヨーロッパなどでは「シエスタ」と呼ばれています。スペインでは、シエスタの習慣があり、午後3時頃はお店やオフィスなどでは休業時間となっているほどです。
実は「昼寝」は午後の仕事のためにも、効果的なんです。お昼ごはんを食べて眠くなることがありますが、これは昼食を摂取した後の消化活動の1つなので、ここで我慢せずに昼寝をした方が、日中の疲労回復ができ、午後の生産性や集中力、学習能力などが上がると言われています。また、昼寝は夜の睡眠より3倍の効果があると言われ、昼寝を10分すれば、夜の睡眠で30分眠った効果が得られるそうです。
効果を最大に活かせる「昼寝」のポイントとは
ただ無闇に昼寝をするのではありません。その効果を最大に活かせるポイントがあるので、実践してみましょう。
まずは午後4時までに昼寝をすることで、これ以降に昼寝してしまうと、夜の睡眠へ影響が出てしまうので、午後1時から3時の間にとるようにしましょう。また、昼寝時間は15分〜20分程度にすること。30分以上寝てしまうと、レム睡眠へ移ってしまい、逆に起きづらくなってしまいます。
昼寝前にカフェインを摂取するのも効果的です。寝る前にカフェインを摂取しておくと、ちょうど起きる30分後くらいに効果が出てくるので、すっきり目覚めることができるんです。寝やすい環境づくりのために、ネクタイや腕時計など身体を拘束しているものを外したり、耳栓やアイマスクなどを活用して、眠りに適切な体勢や環境を整えるのも良いですね。横になったり、机上でうつ伏せになったりなど寝やすい姿勢で昼寝しましょう。
心筋梗塞のリスクの低下や認知症予防にも!
シエスタと呼ばれる昼寝の習慣がある国では、20分以下のシエスタを行っている人はそうでない人に比べて心筋梗塞になるリスクが低下したという報告があるそうです。認知症予防にも大きな効果があり、毎日30分以内の昼寝をしていると、認知症になる確率が5分の1にまで下がることがわかってきています。
関連するまとめ
ねっとりとした食感と濃厚な甘さのマンゴー。どんな効果があるのでしょうか。
マンゴーは、チェリモヤ、マンゴスチンに並び「世界三大美果」の一つに数えられます。日本では沖縄県や宮崎県産のア…
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
メタボ対策!?運動する頻度は?
スポラボ編集部 / 486 view
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 461 view
数あるスポーツドリンク!よく飲まれているのは?
スポラボ編集部 / 500 view