肉食生活に偏っていませんか?「青魚」もしっかり食べましょう!
食事が肉類に偏りがちで、魚を全然食べていない方が増えているそうです。分かっているとは思いますが、魚には豊富な栄養があり、なかでも「青魚」は欠かさず食べておきたい食材なんです。
肉だけじゃなく「青魚」もしっかり食べよう!
最近では食卓の主役を肉類に奪われがちですが、かつては日本の食卓を支えていた魚。最近、食べていないという方も少なくはないでしょうか。なかでも「青魚」には秘められた栄養が豊富にあるんです。そもそも「青魚」とは、背中が青くて、赤身の魚のことをいいます。見た目や肉質などから言っている言葉で、魚の分類学でわけられたものではありません。イワシ類・サバ類・サンマなどの、いわゆる「背の青い魚」の総称です。
「青魚」が豊富に含む不飽和脂肪酸の効果
北極圏に住む人たちは、住んでいる地域の特性上、野菜をほとんど食べずに脂肪摂取が中心の食生活でした。こうした食生活では、血栓症(血管に血液の塊ができて血流を阻害する病気)や肥満の人が多くなりそうですが、彼らには非常に少なかったそうです。この理由が、不飽和脂肪酸を豊富に含む「青魚」を常食としているためなんだそうです。
不飽和脂肪酸(DHA、EPA)には、血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする効果があり、動脈硬化・心臓病・がんの予防につながります。 また、不飽和脂肪酸は脳の働きを活性化するので、脳卒中や認知症の予防効果が期待できます。
他にも不飽和脂肪酸は、乾燥肌・アトピー性皮膚炎の改善、視力の向上などをもたらすことが知られ、さらに、青魚に含まれる数種類のビタミンが、こうした一連の働きを一層高めます。
不飽和脂肪酸を効果的に摂取するなら、刺身で食べよう!
「青魚」に含まれる不飽和脂肪酸などの栄養素を効果的に摂るなら、オススメは刺身です。これは、調理をすると栄養素が油と一緒に流れ出てしまうからだそうです。また、DHAは体内に入ると酸化するため、十分な健康効果を発揮できないそうです。オススメなのが、ゴマに含まれるセサミン、大豆やカボチャなどに含まれるビタミンEなど、抗酸化成分と一緒に食べることです。九州の郷土料理「ゴマサバ」や居酒屋などにある「マグロ納豆」は理にかなった食べ方なんだそうです。
関連するまとめ
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
水とスポーツドリンクどっちを飲むのがよいのか?
スポラボ編集部 / 463 view
すばやく疲労回復させる大豆ペプチド
スポラボ編集部 / 526 view
運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 505 view