カルシウムが豊富

チーズに含まれるカルシウムは体内に吸収されやすのがメリットです。少量でたくさんのカルシウムを摂取できます。
その吸収率は小魚や海藻の約2倍であるといわれています。カルシウムは体内に吸収されにくい栄養ですが、チーズや牛乳などの乳製品に含まれているカルシウムはタンパク質と結合し吸収されやすいた状態。その吸収率は約40~50%となっています。
カルシウムは人の体内に最も多く存在するミネラルです。99%が骨や歯などを構成する重要な栄養です。丈夫な骨や歯を作るため、高齢者の骨粗鬆症を予防する効果だけでなく、子供の発育にも大切な働きをしています。
その他のカルシウムの効果では、ホルモンの分泌、筋肉の収縮の調整、精神状態を安定させる作用があります。イライラしているときは、チーズを食べるといいですよ。

タンパク質も豊富

タンパク質もチーズには豊富に含まれています。チーズをはじめとする牛乳やヨーグルトといった乳製品のタンパク質は「アミノ酸スコアが100」ととても良質です。
チーズに含まれているタンパク質の一部は乳酸菌によってアミノ酸に分解されています。そのため、原料である牛乳よりも消化吸収率が高くなっています。
また、一部のタンパク質は体内で分解されてアミノ酸に変化します。筋肉や細胞、血液や臓器などを作り、ヒトの身体を構成する大切な栄養です。また、タンパク質は、鉄分と結合することでがんの予防に効果があるとされています。
熟成したチーズほどアミノ酸の量が多いので、肝臓機能の改善や肝臓疾患の治療には、より熟成したハードタイプのチーズが効果的です。
さらに、このアミノ酸にはアルコールを分解してくれる働きもあるそうです。お酒とチーズは味の相性がいいだけでなく、食べ合わせの面でもベストパートナーだったのです。

チーズの資質は優秀

チーズの脂質は全体の25%とタンパク質と並ぶ量を含んでいます。脂質は身体に悪いイメージがありますが「1g中9kcal」と、身体を動かすためには必要不可欠な栄養です。
また、チーズに含まれている脂肪はすばやくエネルギー源に変わるので、脂質と言えども太りにくいタイプのものだそうです。これはチーズの脂肪球が細かいためで、消化吸収しやすく燃焼しやすい形であるからです。
脂質は美容面にとっても大切な成分で、肌や髪にツヤを与え便秘の予防にも必要となるほか、ビタミンEなどの脂溶性ビタミンの吸収を促す効果があります。
さらに脂質には細胞膜やホルモンの構成成分になる効果もあるため、生命を維持するには欠かせない栄養です。

関連するまとめ

みょうがの力

みょうがは、日本で古くから薬用や食用として、さまざまな料理に使われてきました。独特の風味と香りが特徴的ですね…

「若年性更年期障害」とは

若い人でもなるようなので気を付けてください。

風邪の時の入浴は大丈夫?

入っていいと時と悪いときがあるようです。

関連するキーワード