体内最大の臓器「血管」

体内最大の臓器「血管」は心臓から出る血液を送る動脈と心臓へ戻る血液を送る静脈、さらには細動脈と細静脈をつなぐ「毛細血管」からなっています。「毛細血管」は、動脈と静脈をつなぎ、およそ100億本が全身に網の目のように張りめぐらされていて、全身の血管のおよそ99%を占め、酸素、栄養素、ホルモン、体温、水分、白血球の輸送路になり、不要な二酸化炭素や老廃物の回収路になっています。
 
「毛細血管」は安定した構造をしてはいるものの、加齢、活性酸素、ストレス、生活習慣の乱れなどの影響を受けると、脆くなり、壊れやすくなる致命的な欠点があります。

名前以上に怖い「ゴースト血管」!!

「ゴースト血管」は、動脈から静脈に移行する部位にある毛細血管の一部が消失(ゴースト)して血液が通わなくなり、血流機能が停止した状態の毛細血管のことです。

「毛細血管」は加齢とともに減少するため、30代から少しずつ壊れ始め、40代半ばから活動しない血管量が急増するそうです。60~70代になると20代よりおよそ3~4割も減少するため、細胞が酸素不足や栄養素欠乏になり、毛細血管の機能低下や劣化によって、動脈硬化、肝臓病、認知症、骨粗しょう症などの重篤疾患の発症につながりやすいんです。

ゴーストには「生姜」が効く!!

この「ゴースト血管」は、食事や生活上の心がけだけでも、防げるそうです。まず血流を増やすことが重要になります。十分な血液が流れていない毛細血管がゴースト化しやすいためです。体のすみずみまで血流をよくしておけば「ゴースト血管」を防げます。さらに、血流を活発にすることで、ゴースト化した毛細血管を元の状態に戻すこともできるのです。

そこで役立つのが「生姜」です。生姜には、ジンゲロン、ショウガオール、ジンゲロールなど、ショウガ特有の成分が含まれていますが、これらが血液を固まりにくくする作用や、血流を増やす作用、動脈硬化を抑制するのに役立つ抗酸化作用などを発揮してくれます。

「生姜」をとると、血液を流れやすいサラサラの状態に保つうえ、動脈のしなやかさや弾力性を保って、血流を促し、全身の血流がよくなります。これにより毛細血管のゴースト化や消滅を防いだり、衰えた毛細血管を蘇らせることができるそうです。

関連するまとめ

加齢とともに低下する?!食事改善や生活習慣の見直しで「抗酸化作用」を高めよう!

最近、体の酸化が注目されますが、いつまでも健康で元気な体をキープしたいのであれば、酸化は避けて通れません。加…

牛乳の代替品として続々登場!今話題の「植物性ミルク」とは。

最近話題の「植物性ミルク」。いいところもあれば、気になる面もあるようです。違いをしっかり知った上で、自分に合…

関連するキーワード