どうしても噛んでしまいます。「飴を噛む人の心理」って
たぶん私は、最後まで舐めきったことがないと思います。
コンビニに行くと、その品ぞろえから気になって見てしまって、ついつい買ってしまうものってありませんか?私はよく、のど飴を買いますが、口に入れていると思わず噛んでしまいます。これって私以外でも噛んでしまう方いますよね?飴は舐めるものと分かっていても、どうしても噛んでしまいます。これって一体どうゆうことなのでしょうか?
飴を噛む人は、あごが弱っている?
飴を舐めることは、意外とあごを良く使うので、あごの強化に繋がるそうです。ここから考えると、飴を舐めている途中で噛んでしまう人は「あごが弱っていて、あごが疲れやすい」と考えられます。
あごが弱いと噛み合わせが悪くなってしまう可能性があるので、飴を噛んでしまう人は、あごを丈夫にするためにも転がすように舐める事を意識する事が大切だそうです。これを意識すれば、自然とあごが強くなるのであごが疲れにくくなるそうですよ。
飴を噛む人は、精神的に不安定?
飴の舐め方には、その人の性格が現れるようで、例えば、飴を口にいれるそばから噛み出す人は、「精神的にかなり不安定な状態」にあるそうです。不安や不満、ストレスやプレッシャーなどにより、何かを食べて脳を安心させようという気持ちが強いそうです。そのため、歯ごたえのある食品を噛むといった行動をしてしまいそうです。また、元々せっかちな性格の方の場合にもこのような傾向は見られるようです。
飴を噛む行為は、心理学的にみると不安や怒りの表れ?
噛む行為は、心理学的に「不満や怒り、攻撃性の表れ」と考えられています。人と話しているときに相手が飴を噛みはじめたら、不満を感じているということも考えられるようです。これはストローやたばこのフィルターを噛む人も、同じように不満や怒りを抱えている可能性があるそうです。
また、噛むという行為は力を出すためのものでもあるそうで、飴を噛む人は、仕事などでエネルギッシュに猪突猛進するタイプが多い傾向があるみたいです。逆に飴を噛むことで力が湧いてくることも考えられ、いまいちやる気が出ないときは、あえて飴を噛んでみると効果がでるかもしれないそうです。
飴を噛むのは、人間の防衛本能?
他にも、飴を噛む行為は「人間本来が持っている防衛反応」という説もあるようです。普段の食事では、食べ物を丸のみにしないようにしっかり噛んでから飲み込みます。これは食べ物による窒息を防ぐためで、飴玉を噛んで砕くという行為も、人間本来が持つ防衛反応とも考えられているそうです。
以上のように、いろんな考え方があるようですね。飴を噛む方はどれかに当てはまったでしょうか?
関連するまとめ
11月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その12
紅葉の名所である嵐山を京都の文化と一緒に楽しでもらおうと、昭和22年から行っているイベントです。
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 460 view
すばやく疲労回復させる大豆ペプチド
スポラボ編集部 / 526 view
自家製スポーツドリンクの作り方
スポラボ編集部 / 448 view