ベジタリアンという言葉はご存知の方は多いと思いますが、ヴィーガンという言葉はあまり耳にしたことがない方も多いとお思います。

ヴィーガンはベジタリアンと同じ菜食主義者ですが、同じ菜食主義者でも少し違いがありますので、ここで簡単紹介したいと思います。

ベジタリアン

ベジタリアンとは、「菜食主義者」です。肉と魚は一切食べません。しかし、牛乳や卵などは食べます。

ベジタリアンになる理由はいろいろありますが、アメリカでは道徳的な理由が多いでしょう。動物たちの大事な命を守りたい、自然と環境を守りたい、などですね。また、野菜をたくさん食べた方が健康的やダイエットにいいからということでベジタリアンになる人も結構いますね。

ベジタリアンは多くの国でかなり一般的になっていて、多くの飲食店でベジタリアンのための肉なしメニューも用意してあります。
ドイツ・イタリアン・イギリス・スェーデン・アメリカなどの各国では人口の3~10パーセントがベジタリアンで、宗教的な理由でベジタリアンになる方が多いインドでは人口の3割以上もベジタリアンだと言われています。

ヴィーガン

ヴィーガンとは、ベジタリアンの一種で「完全菜食主義者」という定義と言われています。
ベジタリアンとの違いは肉や魚を食べないだけではなく、動物性食品は一切食べません。

肉類や魚介類はもちろん、牛乳、乳製品、卵、蜂蜜、多くのゼリーなども全く食べません。
多くのヴィーガンは食事だけではなく、動物由来のものも使わないので、皮や本物のダウンは使うことはなく、動物にテストして造られた化粧品なども使いませんし、動物由来のものを使うこともありません。

ヴィーガンになる理由も道徳的な理由が多くて、人間は動物を食べなくても健康的に生きられるから「おいしい」というわがままな理由で他の生き物を殺したくない、という考えなので食事制限というよりライフスタイルそのものです。

まとめ

ベジタリアンと一言で言っても、今回のヴィーガンのように様々な種類のベジタリアンがあります。
もし、ベジタリアンになろうかと思いの方がおられました、どんなタイプのベジタリアンがあるか確認してみてはいかかでしょうか。

関連するまとめ

進化したベーゴマが子供たちに大人気!ベイブレードバースト!!

『ベイブレード』をご存知でしょうか?現代風にアレンジされた日本の伝統玩具・ベーゴマが1999年の発売以来、世…

ハンドソープの「液体タイプ」と「泡タイプ」の違いって何?

最近では、泡タイプのハンドソープが多く利用されるようになりましたが、従来の液体タイプのハンドソープとは、何か…

おうち時間に「読書」!特に寝る前に本を読むといいみたい!

外出自粛でおうち時間が増えた今こそ、「読書」しませんか?特に寝る前は効果的みたいですよ。

関連するキーワード

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集

async token error
S
S