はじめに

みなさんはリコピンをご存知でしょうか?
トマトに含まれている成分ですね。最近はこのリコピンの成分が話題にもなっています。しかし、リコピンとはなんぞや?と。いくらリコピンが体に良い成分かもしれませんが、トマトを苦手にする人たちからすると反応に困ってしまいます。ですが、トマトに含むリコピンに対する効果を知れば、トマト嫌いな方も食べたくなるのでは無いのでしょうか。

リコピン

リコピンとはカロテノイドの一種で、トマトやスイカ,ピンクグレープフルーツなどに含まれる脂溶性の赤色の色素です。
カロテノイドとは自然に存在する色素のことで、カロチノイドと呼ばれることもあります。緑黄色野菜に多く含まれ現在600種類以上が知られています。
カロテノイドは活性酸素を消す抗酸化力が強いのが特徴です。代表的なものとしてはαカロテンやβカロテン,ルティン,リコピンなど。その中でもリコピンは抗酸化力が強いのが特徴で、βカロテンの2倍、ビタミンEの100倍の抗酸化力を持ちます。

効果は?

リコピンの効果・効能は強力な抗酸化力から得られ、血糖値を下げる,動脈硬化の予防,喘息の改善,美白効果,ダイエット効果などがあると言われています。
また基礎研究レベルですがリコピンにはLDLコレステロールの酸化防止があると期待されています。

関連するまとめ

汗をかくことで夏バテ対策になる!?あなたもはじめてみよう汗かきトレーニング

若い時と年を重ねた時で汗のかき方も変わってきます。健康的に汗をかくにも色々と改善が必要な方も多いのではありま…

知っていれば自慢できる?7月19日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

短距離界のスター。カール・ルイス

1961年7月1日生まれで、アメリカ合衆国・アラバマ州バーミングハム出身です

関連するキーワード