胃腸の健康に

キャベジンというと多くの人は胃腸薬をイメージするかもしれませんが、実は栄養素の名前なんです。別名はビタミンUで、胃腸の健康に大きく役立ちます。キャベツのビタミンUは荒れた胃の粘膜を優しく守ってくれますから、暴飲暴食で胃を傷めてしまった方には効果が大きい野菜と言えます。
「ついつい肉を食べ過ぎた」「油っこい食事が続いた」という方は、胃腸にも負担がかかっているのでキャベツの「キャベジン」という栄養素の力を借りて胃腸を保護しておくといいかもしれません。

抗酸化作用

キャベツはビタミンCを多く含んでいます。
野菜の平均値よりも多くビタミンCを含んでいます。
キャベツのビタミンCの含有量は淡色野菜ではトップで、芯の周辺に多く含まれています。
ビタミンCは主に、カラダの酸化や老化を防ぐ抗酸化作用、ストレス対策、美肌効果、免疫力の向上などの効果が期待できます。
ちなみに、ビタミンCは熱に弱い栄養素です。生で食べるのが一番良いですが、気になる方は、さっと火に通すくらいがビタミンCを多く摂取できます。

骨の形成に

キャベツにはビタミンKも含まれています。
ビタミンKは脂溶性ビタミンに分類される栄養素です。血液凝固を促す効果や止血作用、骨の形成を促す効果、骨粗鬆症の予防などに役立ちます。
また、キャベツにはカルシウムも含まれていますが、このカルシウムを骨に沈着させる作用もあります。ビタミンKとカルシウムの両方の栄養を含むキャベツは実は、骨の健康に良い野菜だったんです。

イライラ対策に

キャベツにはカルシウムも含まれます。これは意外な栄養ですね。
特に、葉の部分にはカルシウムやアミノ酸が多く含まれています。
カルシウムは、ミネラルに分類される栄養で、骨や歯を形成する働き、筋肉の収縮、細胞の機能調整、神経の興奮を抑える効果などがあります。
ちなみに、カルシウムは不足しやすい栄養です。魚だけでなく、キャベツなどの野菜からも摂れることを知っておくと良いですね。他にカルシウムを多く含む野菜はパセリ、ユリ根、よもぎなどが挙げられます。
また、カルシウムはビタミンDと一緒に摂ると効果的です。

関連するまとめ

健康志向の方にオススメ!雑穀米の効果と?

ファミレスで白米か雑穀米どっちかを選ぶなら、雑穀米を選んでおきたい!

コリコリして美味しい。つぶ貝を食べよう。

ツブ(螺)はつぶ貝とも呼ばれる巻貝です。バイ貝もツブとして呼ばれることもあります。 特定の貝を指しているので…

秋刀魚!!

秋刀魚、美味しいですよね。

関連するキーワード