どのポジションで受けようかな

さ、場所取りまでは順調に行きましたでしょうか。スタジオプログラムにも慣れて来て楽しくなって来たかもしれません。そして、前、後ろ、右端、左端等自分の受けやすい場所、お気に入りの場所が出来たかもしれません。因みに私は最後列の奥左端が好きでした。さておき全てではありませんが慣れるまではどの辺で受けたら良いか、どの場所にどんな人が集まりやすいか等をインストラクター経験を交えてお話ししたいと思います。全ては楽しく効果的にエクササイズする為にです。

最前列とオススメポジション

インストラクターの近く、最前列は常連さんたちが大体陣取っています。真ん中にセンターと呼ばれるクラスの中心的な常連さんがいたり、インストラクターのファンがいたりします。右大臣、左大臣と呼ばれる左右の最前列もそうです。ほぼ毎週出ている方やそのエクササイズに慣れている方が多いです。ごくまれに自分の動きを是非見て欲しいというタイプの方もいますが、前のほうにいるということは後ろからもたくさんの人の視線があるので上手に動けないと恥ずかしいと思う方も多いので常連さん以外は率先して前例に行く人は少ないです。2列目まではそんな感じかもしれません。常連さん同士が仲が良かったり何なりとあるかもしれません。ただ後ろが好き、空いてる場所ならこだわりのない慣れている方も多いのです。スタッフ、インストラクター等の関係者は最後列で受けるのがマナーかなと思います。レッスンに慣れていない間は真ん中あたりの広めの場所や、やや後ろのインストラクターの見えやすい場所が良いと思います。前後左右に動いても壁がなかったり、周りを見れたり、動きながら場所を作ったり意外とスペースが確保しやすい事が多いです。でも定位置など基本的にはないので少し気にしながら好きな場所を見つけてくださいね。

最後に

段々と周りが見えて来ると様々な人が集まるのがスタジオなんだと感じて来るかもしれません。でもたくさんの人が同時に音楽に合わせてエクササイズする一体感はスタジオレッスンの魅力でもあります。ナイスポジションで楽しく参加したいですね。また色々お話しして行きますね。

関連するまとめ

インクが残っているのに「ボールペン」が出なくなった!どうする?

ボールペンのインクが出なくなった!まだインク残ってるのに、なぜ?そんなこと結構ありますよね。でも諦める必要は…

10月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その5

白川郷では毎年、9月の終わりから10月にかけて、五穀豊穰・家内安全・里の平和を山の神様に祈願する「どぶろく祭…

年度って?そもそも4月スタートの理由って何?

年度末と年って何?1月スタートが1年の始まりなのに4月が年度のスタートな訳で、一体この違いはなんのなのでしょ…

async token error
S
S