桑田真澄・清原和博(PL学園)

同級生のプロ野球選手と言ってまず最初に思いつくのはこの2人ではないでしょうか。
そうです、桑田真澄氏と清原和博氏ですね。2人の頭文字を取って通称「KKコンビ」と呼ばれていました。
彼らはPL学園高等学校で、1年生時の1983年夏から3年生時の1985年夏にかけて甲子園に5季連続で出場しました。桑田氏は1年生からエース、清原氏は4番として活躍。1年生の時からスタメンのみならず、エース、4番に君臨するなんて本当に凄いですよね。
また、KKコンビが3年生の時、1年生には、片岡篤史氏、立浪和義氏、野村弘樹氏などプロ野球で活躍した錚々たるメンバーを擁していて、この時期の甲子園では、優勝を果たしています。
甲子園では、桑田氏は通算20勝。清原氏はホームラン13本をマークしています。
2人ともプロの道を選び、桑田氏はジャイアンツ。清原氏は西武ライオンズに入団。
清原氏は入団1年目に新人王を獲得すると、その後、西武ライオンズの4番に君臨。桑田氏は2年目に最優秀防御率をのタイトルを獲得するなど、プロ野球でも非常に活躍した2人です。
1997年には清原氏はFAを行使して、ジャイアンツに移籍。KKコンビが復活した瞬間でした。

野村祐輔、小林誠司(広陵高校)

昨シーズン、最多勝、最優秀選手などの投手タイトルを獲得した広島カープのエース、野村祐輔選手とジャイアンツの正捕手、小林誠司選手は実は広島県の広陵高校の同級生で、バッテリーを組んでいたんです。
野村選手は、広陵高校時代、1年生の時からベンチ入り。甲子園では現在小林選手とバッテリーを組み、常葉菊川高校の夏の甲子園大会4年連続の決勝進出阻止と、春夏連覇を阻止する活躍で決勝進出しました。決勝戦の佐賀北高校との試合で、好投するも、8回に逆転満塁ホームランを打たれ、優勝は成し得ませんでした。その後、明治大学に進学し、シーズン防御率0,00を記録するなど現在ジャイアンツのエース菅野智之選手、千葉ロッテの藤岡貴裕選手と共に「大学ビック3」と呼ばれ、2011年のドラフトで広島カープに1位指名され入団しました。現在では広島カープのエースとして活躍し、昨シーズンのリーグ優勝に大きく貢献してくれました。
小林誠司選手は、同じく広陵高校に進学し、1年生の冬から捕手にコンバートされ野村選手とバッテリーを組んでいました。
同志社大学に進学後は、ベストナインを獲得するなど、関西学生野球連盟の野球大会で4連覇を果たしました、その後、日本生命に就職し、2013年のドラフトでジャイアンツに1位指名され入団。現在では、サムライジャパンに選ばれるなどジャイアンツの正捕手として活躍しています。
その2人が、今年行われたサムライジャパンの強化試合のメキシコ戦で、高校時代以来のバッテリーを組み、話題を呼びました。

菅野智之、田中広輔(東海大相模高校、東海大学)

今や球界を代表するジャイアンツの菅野智之選手と、広島カープのリードオフマンの田中広輔選手は、高校、大学と同級生で同じチームで活躍していました。
菅野選手は、東海大相模高校時代は2年生の時から活躍しましたが、甲子園出場は果たせないまま東海大学に進学。
東海大学時代は、1年生の秋から主力として活躍し、2年生の春に行われた首都リーグで優秀投手を獲得しました。その後、頭角を現し、大学日本代表に選出。全日本大学野球選手権ではノーヒットノーランを記録し、様々なタイトルを獲得すると一気に注目を集め、ドラフトの上位指名候補に。2011年のドラフトでは、日本ハムファイターズに1位指名されるも入団を拒否し、野球浪人を経験。1年後のドラフトでジャイアンツに1位指名され入団すると、その後も数々のタイトルを獲得し、今や球界を代表するエースにまで成長しました。
田中選手は、東海大相模高校時代は1年生のからベンチ入りし、主力として活躍し、2年の春に甲子園出場を果たしています。その後、菅野選手と共に東海大学に進学し、2011年の秋季リーグ戦では首位打者を獲得。その後、JR東日本に就職し、1年目からショートのレギュラーに定着すると、新人賞、優秀選手賞を受賞するなど活躍し、アジア選手権の日本代表に選出されました。2013年のドラフトで広島カープに3位指名され入団すると、現在ではショートのレギュラーとして昨シーズンのリーグ優勝に大きく貢献してくれました。
今年行われたWBCでは、サムライジャパンに選出され、高校、大学と共に戦った同級生の菅野選手と再び同じチームで、世界一を目指し戦いました。

関連するまとめ

広島カープ3連覇への道 Vol.53 〜6/7 日本ハムファイターズ戦〜

広島カープ連勝ならず。。。先発の中村祐太選手が3回に大炎上しビッグイニングを与えてしまいました。打線も反撃す…

○○投法!!

語り継がれていく投法

野球から生まれた流行語Part3

野球は時に、時代の象徴とムーブメントを作り出すものです。