運動できる子は運動神経が良い。
その運動神経は遺伝だから、持って生まれた物。
そう思っているかたも多いのではないでしょか。
遺伝が強い影響を与えるものものは確かに存在します。
では、運動神経は遺伝が全てで、鍛えてどうこう出来るのもはないでしょうか?

運動神経は遺伝する?しない?

「運動神経は両親から遺伝する。主に母親から母親から遺伝する」なんてよく言われますが、結果からいうと、運動神経に遺伝は関係ないという事です。
筋肉や骨格など持って生まれた性質は遺伝によるものといわれていますが、運動神経そのものは遺伝ではなく、環境によるものだといわれています。
例えば、トップアスリート同士の子どもでも一切スポーツをさせなかったら、その子は運動神経が良くなることはありません。

トップアスリート同士の子どもが、両親のようにスポーツの世界で活躍をしているのは、幼い頃からスポーツをする環境が整っていたから・・・といわれています。

父親も母親も運動神経が悪くても、幼い頃からスポーツをする環境が整っていれば、運動神経が良くなることは十分にあるのです。

運動神経は鍛えれるか

環境によって運動神経が良くなるという事は、運動神経は鍛えれるようです。
子供の運動神経を鍛えれる時期に適しているのが2回あるようで、それは4歳から8歳までのプレ・ゴールデンエイジと呼ばれる時期と9歳から12歳までのゴールデンエイジと呼ばれる時期だそうです。

そもそも運動神経とはその言葉どおり神経系の発達によるものです。
こどもの発達・発育についての研究結果の一つに、アメリカの医学・人類学者であるリチャード・スキャモン氏による「スキャモンの発育・発達曲線」というものがあります。
これは人体各器官の発育過程について表したものなのですが、これによると神経系統は5歳までに80%まで成長し、12歳までに100%近く成長します。そこで運動についても12歳頃までに育む必要があると考えられています。

そして、神経の発達・発育には脳の働きが大きく関係していて、さまざまな「動き」という経験を通して、神経回路が多様化し、運動能力の向上と結びつくようになっています。

2回鍛えれる時期があるとはいえ、5歳までが80%という事は、幼少期の環境が運動神経に大きな影響を与えそうですね。

運動神経向上に適してる運動は何か

「運動神経の向上」に大きく関わることとして「対人的なスポーツ」を多くやることが重要です。
対人競技でいうと野球やサッカー、テニスなど道具を使う球技。
格闘技系では柔道や剣道といった相手がいるもの。
子供にとってカンタンで分かりやすいのは「鬼ごっこ」。
これらは相手の動きに反応して、状況判断を瞬間的に察知できて
いろいろな動きを瞬時にできる動きをしなくてはいけないのです。
神経の反応の発達を高めることが大事になるので、水泳や体操などは
相手が存在していないスポーツとなり運動によるカラダづくりの面では
メリットがあるのですが、反射的な動きで培われる(つちかわれる)運動神経はあまり発達しないそうです。

まとめ

いかかでしたでしょうか。
運動神経は、環境次第で鍛える事が出来るのですね。

私の自論で、一流アスリートは第一子より第二子以降が多いと思う。の理由が、小さい時から兄妹や兄妹の友達など年上の子と一緒に遊ぶことにより、年齢より少し高い運動したり、その動きを目にして真似るから、同世代よりで遊ぶより能力の向上に繋がると思っていたからです。
私の自論は合っていたかもしれませんね〜

関連するまとめ

あなたの会社はホワイト企業orブラック企業?これがいわゆるブラック企業の実態です!パ…

良くテレビ等で耳にするブラック企業というワード。でもどこまでがホワイトでどこからがブラックなのか曖昧な所も多…

ハロウィンは何のお祭り?起源や仮装の意味とは?

日本でも定着したハロウィン。日本では仮装を楽しむものとなっていますが、ハロウィンの起源などを紹介します。

この音楽頭から離れない!その原因は

頭にこびりついて離れない。そんな音楽ってありませんか?この現象はなんだろうと思い、調べてみると色々とわかりま…