ロードバイク。
近年の健康志向の上昇に伴って、乗っている人も多くなってきました。
動画などですと、ロードレースが多いので、初心者はとっつきにくい乗り物かと思われがちですが、ロードバイクは初心者でも十二分に楽しめるもの乗り物となっています。
そんなロードバイクの魅力は一体なんなんでしょうか。

人力の乗り物としては最速!

自転車という乗り物には、ホームセンターで売っているようなママチャリからロードバイクまで、色々なタイプがあります。
その中で、ロードバイクは『速さ』に突出しており、人力で動く乗り物としては、最速言われています。

その速さがロードバイク最大の魅力といっていいでしょう。
全身で風を感じながら走る軽快さと爽快感、自分の力(体力)だけを頼りに目的地に向って走り、完走した時の達成感は言葉ではうまく言い表せない程感動的なものです。
このような感動を味わったのは、高校の部活以来だったでしょうか。
そのような感動を、年齢を重ねたなかでも与えてくれるのが、ロードバイクの魅力ですね。

デザインがかっこいい

速さにこだわっているロードバイクですので、余計なものはそぎ落としています。
それゆえに、走る事に特化したデザインになっています。
シャープにデザインされた見た目も、ロードバイクの大きな魅力の一つで、オートバイや車同様に、ホールを変更したりして自分好みの美と性能を追求すると言う楽しみ方もあります。

『速さ』と『美』
この二つの言葉が、ロードバイクの魅力を際立てていますね。

女性でも簡単に持てちゃう軽さ

同じことばかりになりますが、ロードバイクは速さに拘った自転車です。ということは、軽いに決まっているのです。重いとスピードは上がってきませんからね。
そうです。
ロードバイクの最大の特徴の一つが、「軽量」である事です。
女性でも片手で楽々持ち上げられる程、その重量は軽く、ブランド、車種によって多少の違いはあるものの、殆どのロードバイクが走行可能状態での重量が7㎏~10㎏程度に仕上げられています。

フレーム自体も軽量に仕上げられていますが、付属するパーツ類も強度と軽さに拘って作られているので、コストもかかる為、価格的にもそれなりになってしまうと言う一面もあるんですね。

素材やカラーも各メーカーから豊富にラインナップされているので、豊富さゆえにロードバイク選びに、「悩んでしまう・・・」なんて事も少なくありません。

お薦めロードバイク漫画

ロードバイクに乗りたいと思ってみても、なかなか乗る時間がない。
でも、ロードの楽しさ・面白さを知りたい。

ロードの魅力を説明されても、面白さがわかりません。

そんな方には、まずは漫画からロードバイクの世界に入っていくのもありだと思います。
私のお薦めのロードバイク漫画は、少年チャンピオンで絶賛連載中の『弱虫ペダル』です。
ロードバイクの説明や、競技としての楽しさなど、全く興味がない人でも面白い漫画となっており、読み終わったときには、ロードバイクの魅力に取り込まれていること間違いなしですので、一度読んでみてはいかかでしょうか。

関連するまとめ

あなたは大丈夫?アレルギーの危険性

アレルギー症状を引き起こしている原因をアレルゲンと呼びます。何がアレルゲンなのかを調べるアレルギー検査は、医…

茨城県の地ビール「常陸野ネストビール」

木内酒造が手がける「常陸野ネストビール」は世界で最も売れている日本のクラフトビールとして、知る人ぞ知る存在で…

囲碁界で最年少プロ棋士と話題にも。そんな囲碁の世界とはどんなものか?

昔よりも話題になりつつある盤上の戦いが盛り上がっていますね。 将棋界では藤井聡太さんが話題にあがり、勝負飯な…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S