みなさんはビタミンと聞くとどんな事を思い浮かべますか?
健康の為にも摂っておきたいのがビタミンですよね。
しかしビタミンといってもいろんな種類がありますよね。
今回はそんなビタミンの役割を少しですが、紹介したいと思います。

脂溶性ビタミン

ビタミンA(レチノール)

•役割:
•視覚の維持
•免疫機能のサポート
•皮膚や粘膜の健康維持
•成長と発育の促進
•食品: 肝臓、魚油、卵黄、緑黄色野菜(にんじん、ほうれん草)

ビタミンD(カルシフェロール)

•役割:
•カルシウムとリンの吸収を助け、骨と歯の形成を促進
•免疫機能のサポート
•食品: 魚油、肝臓、卵黄、強化食品(ミルク、シリアル)

ビタミンE(トコフェロール)

•役割:
•抗酸化作用により細胞膜を保護
•血液循環の改善
•免疫機能のサポート
•食品: ナッツ類、種子、植物油(ひまわり油、オリーブ油)、緑色野菜

ビタミンK(フィロキノン、メナキノン)

•役割:
•血液凝固の調整
•骨の健康維持
•食品: 緑色野菜(ケール、ほうれん草)、ブロッコリー、発酵食品(納豆)

水溶性ビタミン

ビタミンB群

•ビタミンB1(チアミン)
•役割: 糖質の代謝を助け、神経機能を維持
•食品: 豚肉、全粒穀物、豆類、ナッツ
•ビタミンB2(リボフラビン)
•役割: エネルギー代謝を助け、皮膚や目の健康を維持
•食品: 牛乳、卵、緑色野菜、全粒穀物
•ビタミンB3(ナイアシン)
•役割: エネルギー代謝を助け、皮膚や神経系の健康を維持
•食品: 肉、魚、全粒穀物、ナッツ
•ビタミンB5(パントテン酸)
•役割: 脂質、糖質、タンパク質の代謝を助ける
•食品: 肉、魚、卵、全粒穀物
•ビタミンB6(ピリドキシン)
•役割: アミノ酸代謝、神経伝達物質の生成を助ける
•食品: 魚、肉、ジャガイモ、バナナ
•ビタミンB7(ビオチン)
•役割: 脂肪酸とアミノ酸の代謝を助ける
•食品: 卵黄、ナッツ、大豆、肝臓
•ビタミンB9(葉酸)
•役割: DNA合成、赤血球の生成を助ける
•食品: 緑色野菜、豆類、柑橘類
•ビタミンB12(コバラミン)
•役割: 神経機能の維持、赤血球の生成を助ける
•食品: 肉、魚、卵、乳製品

ビタミンC(アスコルビン酸)

•役割:
•抗酸化作用により細胞を保護
•コラーゲンの生成を助け、皮膚、血管、骨の健康を維持
•免疫機能のサポート
•鉄の吸収を助ける
•食品: 柑橘類、イチゴ、キウイ、ピーマン、ブロッコリー

関連するまとめ

後楽園ホールの歴史

後楽園ホールは、日本を代表する多目的ホールであり、様々なイベントが開催されています。

フグは美味しいけど危険!?フグ毒テトロドトキシンとはどんな毒?

フグは、「フグは食いたし命は惜しし」と詠われるように、その美味しさとともに猛毒があることが昔から知られており…

動物のあの行動には実は理由があるって知ってた? 犬の特性①

犬と人が共に生活するうえで、犬の生態・習性を知ることはとても大切なことです。 間違った飼い方やトラブルを回避…

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集