ボールタッチとは

「ボールタッチ」は、ボールマスタリーとも言い、サッカー・フットサルの基本となる練習方法で、足の裏やつま先などを使い色々なボールの動かし方をすることです。
サッカー・フットサルを始めたばかりの時は、まずボールを足で触ることに慣れるのが第一歩で、プロでもウォーミングアップなどで行うことがありますが、少年サッカーやフットサルでは特に重要な練習です。

日常生活の中で、ボールを足で扱うことはほぼありませんが、だからこそボールに足で触れる機会を意識的に増やすことで、初心者でも短期間で上達できるようになります。

ボールタッチのメリット

ボールタッチのメリットは、練習すればイメージ通りにボールを扱えるようになること。ドリブル力が向上し、フェイントも上達します。

また、ボールタッチの練習は反復練習が多いので、リズム感やバランス能力、反応能力も身につきます。やり方さえ覚えておけば、狭いスペースや屋内で自主練習ができることも大きなメリットです。

ボールタッチのデメリット

ボールタッチのデメリットは、同じ動きの繰り返しなので飽きやすいこと。特に小学校低学年だとすぐに飽きてしまうので、モチベーションを上げる工夫が必要です。

また、ボールタッチばかりやっていると、試合中に止まってボールを不必要に長く持ってしまうようになります。あくまでも基礎練習として行い、動きのある練習と組み合わせることも重要です。

ボールタッチの基礎

ボールタッチを練習する時に気をつけたいのが基礎となる姿勢です。体の動きを最大限に発揮するためにも、姿勢を保持することが重要。ベースとなる体勢を身につけることで、上半身や足元が安定します。

正しい姿勢のポイントは、顔をあげて背筋をまっすぐ保つこと。足元に意識が集中してしまうと、腰が曲がってしまい、体のバランスが悪くなることがあります。

ドリブルやパスをする時は、ボールだけを見ず、周囲の状況も確認しないとよいプレーにつなげられません。自宅で鏡を見ながら姿勢をチェックするのも効果的な方法です。

もう一つ大切なのは、リズム感。体全体で跳ね上がるように、リズムよくボールタッチを行うようにします。テンポのよいリズミカルなボールタッチは、ドリブルの技術向上にもつながります。

関連するまとめ

2017年 J1リーグ各チームの10番 その5

今期は久々に静岡ダービーがあります。中村俊輔のいるジュビロとの試合は盛り上がりそうですね。

2024年にJ1〜J3の各クラブ数が20チームに統一

30年前、10チームから始まったJリーグが、今ではJ1からJ3までで60チームにもなるんですね。