運動で脳を活性化

最近集中力がなくなった、忘れっぽくなった、なんだか頭がボーッとする、そんな方は脳機能が衰えているのかもしれません。脳は積極的に使っていないとどんどん衰えていってしまうので、常日頃から脳を使って活性化する必要があるのです。

脳の前頭葉は運動や思考にかかわる重要な器官で、
・前頭前野
・運動前野
・運動野

の3つに分けられます。 まずは朝起きてウォーキングやラジオ体操など軽い運動をしましょう。体を動かすと前頭葉の運動野が活性化し、脳の血流がよくなり、脳全体も活性化します。10分程度でも良いので積極的に体を動かすようにしましょう。

人とのコミュニケーションでも活性化できる

家族や周囲の人達と会話をすることも、脳の活性化に効果があります。考えていることを話したり、耳から聞いた話や情報を理解するということで、脳がウォーミングアップされるからです。

コミュニケーションを取る相手がいない時には、本を朗読してみましょう。
目で字を読むのではなく、声を出して読むことで、脳を活発に働かせることができます。

目標を作って活性化

勉強、仕事、趣味などを行う時には、目標を立てて挑戦するようにしましょう。目的を達成することで、ドーパミンが働いて脳が活性化します。

また、制限時間を決めて作業を行うと、脳のパフォーマンスを上げることができます。時間を追うごとに脳の中には情報が詰め込まれていくので、脳が情報を整理するために1時間くらいで一旦少し休むのがおすすめ。効率よく作業を進めることができるのです。

関連するまとめ

ウォーキングによる効果

4月からの新生活や環境の変化による疲れが出てくる、いわゆる“五月病”で意欲が低下してしまった人もいるかもしれ…

世界中で女性たちを熱狂させてきたフィットネス・フェス「Women’s Health …

「Women’s Health(ウィメンズヘルス)」は、女性限定フィットネス・フェス「FIT NIGHT O…

サーニャ・リチャーズ=ロス:スプリントの女王

サーニャ・リチャーズ=ロス、彼女の名前は陸上競技の世界で金色に輝く。ジャマイカ生まれ、アメリカ育ちの彼女は、…