効果とは

①全身をバランス良く鍛えられる
トランポリンは日常生活ではあまり使わない、上下に動くトレーニングです。
体を降ろす時には自然とふくらはぎや膝を使い、跳ねる時にはお尻や太もも裏の筋肉を使うので、下半身の筋肉をバランスよく鍛えられます。
また、跳ねている時は頭の先から足の先までが一直線になりバランスを取ろうとするため、全身の筋肉を使います。下半身はもちろんのこと、背中やお腹などバランスよく鍛えられるところが特徴です。

②短時間でも消費カロリーが多い
トランポリンダイエットは体重により負荷が変わりますが、5分間で40~70キロカロリーを消費できると言われます。
60kgの人が時速8kmでランニングをした場合、5分間に消費できるカロリーは43.5キロカロリーほどしかありません。比べるととても効率的なことがわかりますよね。そのため、トランポリンダイエットは、忙しい人でも短時間で効率よくカロリー消費ができるダイエット方法なんだそうです。

トランポリンの飛び方

■小さくジャンプ
足を軽く開いて垂直に小さくジャンプします。トランポリンダイエットの初心者におすすめの跳び方でウォーミングアップ効果が期待できます。

■大きくジャンプ
小さくジャンプできるようになったら、お腹に力を入れて少しずつ大きめにジャンプできるようにしましょう。反動を利用して、連続してジャンプするので小さくジャンプよりも消費カロリーが高くなります。

■回転ジャンプ
左右どちらかに回転するイメージで、4〜8回で1周できるようにジャンプします。バランスが取りにくくなるので、より体幹を鍛えられますよ。

最後になりますが、せっかく効果の高いトランポリンダイエットをしても、消費カロリー量よりも摂取カロリー量が多いと痩せられないので、まずは低カロリーの食事を心がけましょう。
また、低カロリーのメニューを考える時には、鶏肉や大豆などタンパク質の高いものを選ぶといいですよ。
タンパク質は筋肉の元となる材料で、タンパク質が足りないと身体は筋肉を構成できず、筋肉量が落ちてしまいます。筋肉量が落ちると基礎代謝が低下し、太りやすく痩せにくい身体になってしまい、ダイエットとは逆効果に。
私も気をつけなくては。食欲の秋も近づいていますので、誘惑に負けじと頑張ります!!

関連するまとめ

ヨガの新しい形【サップヨガ】

サップヨガとはどんなヨガなのでしょうか

スイミングスクールだけでは物足りないキミへ!!経験者対象 ”水泳教室”まもなく開催!

株式会社EPARKスポーツは2019年3月10日「スイミングスクールだけでは物足りないキミへ!!経験者対象 …

運動神経を良くするために必要な能力とは

運動神経って生まれつきのもの? 運動神経には7つの能力が関わっているそうです。

S
S