みなさんは野球でピックオフプレーはご存知でしょうか??
キャッチャーでの指示でランナーをアウトにするプレーですね。
ピックオフプレーにどんなものがあるのでしょうか。
今回はピックオフプレーについて少しですが紹介したいと思います。
ピックオフプレー
野球で、塁上の走者がリードしているとき、投手や捕手・野手が示し合わせて、アウトをねらうプレー。ピックオフプレー。
ランナーの油断や隙をついて、一気に相手のチャンスを消滅させる戦法でもあります。
ただ、キャッチャーを含め内野陣のキャッチボール能力が高くないとピックオフプレーはできませんし、試合でいきなり成功するものでもありません。
走者をアウトにする
ピックオフは、ピッチャーの牽制によって走者を刺すことや、投球後にキャッチャーからの送球によってランナーのアウトを狙うプレーのことを言います。
投球後の戻りが遅いランナーの隙をついたり、内野陣全員でフォーメーションを組んでランナーをおびきだして刺したり、様々なピックオフプレーの形があります。
ランナー1塁や、ランナー2塁の場面はもちろん、ランナー1,2塁の場面であえて1塁ランナーをピックオフで狙うということもあるでしょう。
ランナーの気持ちのちょっとした緩みを突いて、相手のチャンスを一気に消滅させるプレーでもあるのです。
言葉の意味
ピックオフという言葉の意味は、「狙い撃つ」とか「もぎ取る」という訳がつけられます。