全体的なウォーキングフットボールとは?

特有のルールとして
・全員が歩いてプレー(早歩きはOK)
・ヘディング禁止
・接触禁止
・ボールの高さは頭の高さ(1.83m)
・オフサイドなし
というものがあります。

フィールドプレイヤー・ゴールキーパーのルール

フィールドプレイヤーは
・スライディング禁止
・リスタートからの直接ゴールは禁止
・リスタート時、相手から3m離れる
・ゴールエリアへ進入禁止

ゴールキーパーのルール
・すべてアンダースロー
・ゴールエリアからを出てはいけない

など、様々なルールがあるようです。

おすすめのルール

1チーム6人が推奨ですが、多くても7人までがいいようです。
また、試合時間は7分~10分ハーフあるいは10分~30分ハーフが推奨されています。

スペースや参加者のスキルである程度変更することができるようです。

普通のフットボールとは違うルールが沢山あるのですが、ぜひ一度やってみるのも面白いかもしれません。

関連するまとめ

Jリーグから3チームが決勝トーナメントへ!ACL

ACL16強が決定!日本からは3チームが決勝トーナメントへ挑みます。

サッカーでのレッドカードになる条件

審判への抗議や相手監督や相手選手に対して悪質な発言をする行為もレッドカードの対象となる場合があります。

2023年より比率が見直しされるJリーグの配分金とは

今シーズンよりJリーグの配分金の比率が見直されるようです。 どんな影響があるのでしょうか