3年ぶりにJ1参入プレーオフが復活!!

Jリーグが、2022シーズンのJ1、J2、J3各リーグおよびYBCルヴァンカップ、J1参入プレーオフ各大会の日程、大会方式、開催ルール等について公式発表を行いました。

2021年シーズンは、新型コロナウイルスの影響による特例措置により、J1は前年度からの降格が行われず、通常より2チーム多い20チームで開催されていました。2022シーズンは再び18チームでの開催。J2は今季と同じく22チーム、J3は新規参入のいわきFCを含めた18チームで開催されます。

大きな変化となるのは、J1参入プレーオフの開催です。過去2シーズンは開催されず、J1の下位チームとJ2の上位チームは自動入れ替えのみとなっていましたが、2019シーズン以来3年ぶりにプレーオフが復活することになります。

J1参入プレーオフの方式!引き分けの場合のルールが変更!!

プレーオフに出場するのは従来どおり、J1の年間順位16位チームとJ2の年間順位3位から6位のチームで、J2の4チームが1回戦および2回戦をそれぞれ一発勝負で行い、勝ち進んだチームがJ1の16位チームと決定戦を行って昇格または残留を争います。

プレーオフ1回戦と2回戦は年間順位上位チームのホームで開催され、引き分けの場合は上位チームが勝ち上がります。決定戦はルールが変更され、引き分けの場合はこれまでJ1チームが残留でしたが、延長戦およびPK戦を行って、はっきりと勝敗を決する形となります。

2022年シーズンのスケジュール(予定)

今シーズンのJ1とJ2は2月19日、J3は3月12日に開幕予定で、J1はカタールワールドカップ開催の影響により例年より早く11月5日にシーズンを終える予定となっています。J2はさらに早く10月23日が最終節となり、参入プレーオフ1回戦が10月30日、2回戦が11月6日、決定戦が11月13日に予定されています。

関連するまとめ

サッカーJリーグ:今シーズンのブレイクスルー選手

サッカーの魅力は、その予測不可能性にあります。毎シーズン、Jリーグは新たな才能の登場で私たちを驚かせます。今…

アディショナルタイムの奇跡 劇的ゴール3選

サッカーにおいて最後の最後まであきらめずにボールをおいかけた結果生まれる歓喜の瞬間。本日は私の応援する清水エ…

マリノスの開幕戦勝利なるか?!2018 J1第1節 vs セレッソ大阪

25周年を迎えたJリーグ!横浜Fマリノス、開幕戦勝利なるか?!

async token error
S
S