
紫外線が気になる季節。紫外線を理解しよう!
紫外線とはなんぞや。
といったところで、透かし調べてみました。
日々気温が増してきて紫外線が気になりだす頃になりました。
紫外線といっても、それを理解してる人も少ないでしょう。
紫外線とはなんぞや。
といったところで、透かし調べてみました。
肌を赤くする紫外線
長時間日光浴をすると肌が真っ赤になったり水膨れができたりする主な原因が紫外線のことを、紫外線B波(UVB)B波といいます。
とてもエネルギーが強く、肌の炎症を起こしたり肌表面の細胞を傷つけたりしますので、皮膚ガンやシミの原因になります。
エネルギーが強いのですが波長が短い分紫外線A波と比べるとオゾン層や雲などに遮られ地上に到達しているのは紫外線全体の約10%と少ないです。
ですので、日常生活内で直射日光を避けていればある程度防ぐことが出来ます。
肌の奥まで浸透する紫外線
紫外線B波と比べると威力は少ないので、急激に肌が赤くなったり炎症を起こすことはないのが、紫外線A波(UVA)
日焼けはしにくいので一見肌へのダメージが少ないように見えますが、近年の研究でこの紫外線A波がシミやシワの原因になるとわかってきました。波長の長いA波がジワジワと肌へダメージを与えて様々な影響を及ぼします。
さらに紫外線A波はオゾン層を通り抜けやすく、常に紫外線B波の20倍以上地上に降り注いでます。雲も通り抜けやすいので、曇りの日や日当たりの良い室内にも降り注いでます。
紫外線B波だけでなく、紫外線A波もしっかり防ぐ事が自分の肌を守るうえで重要ですね。
日焼け止めは一年中使用する事がおすすめです。
まとめ
肌に影響に与える紫外線にも、UVA・UVBの2種類があります。
どちらも肌には影響があるので、ケアをしていきましょう。
関連するまとめ

最近暑くて、クーラーを良く使います。節電テクニックはないのでしょうか?
毎月の電気代の請求額を決定するのは、1.「その月の電気の使用量」と2.「契約している電力会社の設定している電…

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集

運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 695 view

すばやく疲労回復させる大豆ペプチド
スポラボ編集部 / 694 view

スポーツドリンク比較-Part2
スポラボ編集部 / 643 view