はじめに

みなさんはスリーフィートという言葉をご存じでしょうか?
野球の試合でまれに聞く言葉ですね。
そんなスリーフィートとはドンないみがあるのでしょうか。
今回はそんな野球のルールについて紹介したいと思います。

スリーフィートのルール

スリーフィートオーバーとは、挟殺プレイの時に適用されるルールです。

タッチプレイで塁間の走者が挟まれ、走者がタッチを避ける際にスリーフィート間をオーバーすると自動的にアウトになります。

しかし、守備側にとって、スリーフィートオーバーがされない場所が「塁周辺」です。

スリーフィートオーバーはあくまでも「走路」に適用されるルールです。

スリーフィート

本塁と一塁の真ん中から1塁方向へと伸びている縦48フィート(約14.692m)横幅スリーフィート(約91.4cm)の区画線です。

この区画線内であれば、ボールを持った野手からランナーが逃げることができます。

ベースライン(塁と塁を結ぶ直線)から左右スリーフィート(91.4センチ)の間が、ランナーの走路です。

アウトになるのは

スリーフィートラインを越えて、ボールを持った野手から逃げた場合に適用され、そのランナーはアウトとなります。

ただし、タッチプレイがなければアウトにはなりません。

→つまり、野手に挟まれたり、タッチされそうになった場合以外ではその区画線を超えて走塁しても問題ないのです。

関連するまとめ

体温が下がる事で起きる低体温症。低体温症の症状や原因は?

低体温症は、寒冷な環境にさらされることによって発生したり悪化したりするため、寒冷障害と呼ばれることもあります…

栃木県の地ビール「栃木マイクロブルワリー」

栃木マイクロブルワリーは、宇都宮にある小さなブルワリーです。栃木県産の豊富な農産物を利用し、野菜・果物・ハー…

見た目は小さな実がなるアセロラ。ビタミンの王様と呼ばれるアセロラにはどんな効果がある…

ビタミンの王様「アセロラ」 フルーツではアセロラに多くのビタミンCが含まれます。その量はレモンの34個分とい…