なぜ汗を出すのか

そもそも汗は、体温を下げるために出ているもの。汗は体の表面で蒸発し、そのときに「気化熱」という熱を放出します。この作用により、体温を下げているのです。
汗は、血液から血球を取り除いた残りの液体成分である、血漿(けっしょう)という成分がもとになっています。汗を出す器官である汗腺は、血管のすぐ近くにあり、体温が上がりすぎないよう、状況に合わせて血液中から血漿を取り出し、汗をつくっているのです。 血漿は99%以上が水分ですが、カリウム、マグネシウムなどのミネラルも含みます。ミネラルは体に必要なものですから、汗腺は、血漿の中の水分だけを濾過し、ミネラルは再度血管に戻してから汗として排出します。こうして出てきた汗は限りなく水に近いので、サラサラしています。これが「いい汗」です。
ところが汗をかく習慣があまりないと、汗腺の濾過機能が衰え、ミネラルも一緒に汗の中へ。すると、濃度が濃いベタついた汗になり、ミネラルが皮膚の常在菌と結合して、くさい汗になるのです。
おまけに、濃度の濃い汗は大粒になって蒸発しにくいので、本来の目的である体温調節もできません。まさに無駄ばかりの「悪い汗」です。
いい汗にするには、たくさん汗をかき、汗腺を鍛えることが大切です。

汗の質とは

汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、それぞれに汗の性質や汗を出す仕組みが異なります。
エクリン腺は全身のほとんどに分布しています。主に体温調節のために汗を出す汗腺で、分泌される汗は無味無臭です。

一方、アポクリン腺はカラダの限られた部分にあり、特にワキの下に多く分布。独立して皮膚に開口しているエクリン腺と異なり、毛根に開口部があります。
アポクリン腺から出る汗は白く濁っていて、脂質やタンパク質などニオイのもととなる成分を多く含んでいます。もともとはフェロモンの役割をはたしていたともいわれています。


アポクリン腺から汗を出すには
アポクリン腺の汗は、時間をかけてじっくり身体を温めることでしか出てきません。急激な運動より有酸素運動などでじわじわ身体を温めるか、半身浴や岩盤浴などでゆっくり身体を温めるのがオススメ。
半身浴や岩盤浴をする時は入浴前、入浴中、入浴後の3度に分けてコップ1杯ぶん(200ml)の水を飲みましょう。水分を補給することで汗をかきやすくなり、老廃物が効果的に排出されます。入浴中、口の中に水を含んでおくのも驚くほど汗がたっぷり出ますよ!
温度は「長時間入っていられる、少しぬるめの温度」がオススメです。アポクリン腺を開くには時間がかかるので、じわじわと温まる程度の温度がちょうど良いでしょう。

ベタベタ、ドロドロの汗をかいたら一度シャワーなどで洗い流してスッキリします。その後もう一度温まると、身体の芯から冷えない身体になって新陳代謝が高まります。何度も繰り返して、ドロドロ汗がサラサラに変わってきたら老廃物がしっかり排出できたしるしです。

まとめ

汗は、本来無臭ですが、アポクリン腺から出たものは皮ふ表面でにおいを発するものに変わります。汗をかいたらそのままにせず、こまめに拭くように心がけましょう。水分補給も忘れずに!

関連するまとめ

アメフトにはポジションがたくさん!「ディフェンス編」

漫画で覚えた知識くらいしかありませんが、アメフトってポジションや用語がたくさんありますよね。今回はアメフトの…

あなたは何種類遊んだことがありますか?お正月の遊びの定番といったらこれ!パート②

お正月の遊びと言えば、日本の伝統的な遊びでもある凧揚げやこま、羽根つきなどが浮かぶことでしょう。しかし現代で…

京都府のビール「西陣麦酒」

西陣産業会館の一室に設けられた「西陣麦酒」は、『NPO法人HEROES』によって運営の小さなブルワリー。発達…