どうして夏バテになるの?

「夏バテ」の原因の一つとして挙げられるのは“気候”です。日本の気候は、温度が高いだけでなく湿度も高いため、体が汗をうまく蒸発させることができません。そのため、熱が内側にこもってしまいます。体温調節ができなくなると体調不良につながり、加えて暑さが引き起こす睡眠不足や、栄養不足までもが重なると夏バテにつながってしまうのです。

もう一つの原因としては、“エアコン”が挙げられます。人の体は、暑くなれば汗をかくことで体温を下げ、寒くなれば血管の収縮で体温を逃さないというように、体温調節を行っていますが、エアコンが効きすぎることで温度が下がったり、外との極端な温度差ができたりすると自律神経が乱れてしまい、体温調整機能が働かなくなってしまうのです。そのため、血行が悪くなっていき、夏バテにもつながりやすくなります。

最後に、夏バテの大きな原因して、食欲不振による“栄養不足”があります。夏は汗をよくかくのでビタミンやミネラルが不足しがちになるので、食事から意識して摂取する必要があります。その他にも、ジュースなどの清涼飲料水の飲み過ぎによる糖分の過剰摂取もビタミンの不足につながるので、夏バテの原因の一つだと言われています。

夏こそバランスのいい食事を!

夏がやってくると、食欲は落ちてしまいがちです。そのため、料理をするのも面倒に感じてしまい、ついつい簡単なメニューで済ませてしまうという人も少なくないでしょう。しかし、こういったことで栄養不足になり、夏バテの原因になるんです。夏こそ意識して栄養バランスのいい食事が大事です。なかでもビタミンやミネラルが大事なんです。

夏バテにオススメな食材!

夏に不足しがちなのは、ビタミンとミネラルです。中でも、夏バテに効果的なのが、“ビタミンC”と“ビタミンB1”です。

ビタミンCは水溶性ビタミンの1つであり、コラーゲンと呼ばれるタンパク質を作ってくれます。このタンパク質が、粘膜や皮膚の維持や、ストレス耐性の向上、活性酸素の増加防止、さらには疲労回復などの効果までもたらしてくれます。抗酸化作用は、心疾患や動脈硬化予防にもなります。夏になると、そのあまりの暑さのせいかストレスもかかりやすくなるので、ストレスの抵抗力も高めてくれるビタミンCは非常に重要です。ビタミンCが特に多く含まれている食材としては、柑橘類やいちごなどの果物や、ほうれんそう、ブロッコリーなどの野菜があります。

ビタミンB1も水溶性ビタミンの1つで、糖質をエネルギーに変えたり、皮膚及び粘膜の健康を維持してくれるなどの働きがあります。そのため、糖分が多い清涼飲料水を大量に飲んでしまった場合も、積極的に摂ったほうが良いでしょう。ただし、ビタミンB1は摂取したらすぐに効果を発揮するようなものではないので、普段からこまめに摂取することが大切です。ビタミンB1を豊富に含む食材としては、豚肉やレバーなどの肉類の他にも、豆類や玄米、麦などが挙げられます。

他に、辛い料理も夏バテに効果的です。ピリ辛系の料理は匂いを嗅ぐだけで食欲もそそられ、食べると血行が良くなり、汗もかきます。冷房で冷えてしまった体も温かくなり、代謝も良くなることが期待できます。しかも、香辛料などのスパイスは消化も促進してくれるので、落ちていた消化機能も再び向上させてくれます。

関連するまとめ

改めて知っておこう!「ウイルス」と「細菌」の違い

緊急事態宣言が解除されますが、まだまだ油断は禁物です。自分に出来る感染対策を怠らないようにしましょう!

冬のお風呂にはご注意!ヒートショックってなに?!

冬だからこそ熱いお風呂に浸かりたい。 でもそんな時だから危険が迫る「ヒートショック」とは一体何なのでしょう?

関連するキーワード