2020年も下半期に入りました。
あっという間に1年の折り返しです。
色々あった上半期でした。
さぁ。切り替えての7月にはどんな日があるでしょうか。

7月16日の◯◯の日・◯◯記念日

・からしの日
日本からし協同組合が制定。
代表的な香辛料の「からし」の認知度をさらに高め、その豊かな活用方法を広める目的。
全国芥子粉工業協同組合(日本からし協同組合の前身)が設立された1957年(昭和32年)7月16日が由来。
日本記念日協会認定記念日。


・駅弁記念日
1885年(明治18年)7月16日
日本鉄道東北線の開業の際、宇都宮駅で日本初の駅弁が発売されたことに由来する。
類似した記念日として4月10日に「駅弁の日」が制定されている。


・虹の日
デザイナーの山内康弘氏が制定。
「ナナ(7)イロ(16)=七色」の語呂合わせ。
梅雨明けのこの時期には空に大きな虹が出ることが多いことから、この日を人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日にしようという願いが込められている。
日本記念日協会認定記念日。


・外国力士の日
1972年(昭和47年)7月16日
大相撲名古屋場所でハワイ出身の力士、高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝したことが由来。

・閻魔賽日、十王詣
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院では十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりする。
十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の王(判官)のことで、特に閻魔王のことを指す。


・国土交通Day
国土交通省が2001年(平成13年)に制定。
日本の国土交通行政に関する意義・目的、重要性を広く国民に周知することを目的とした記念日。


・籔入り(やぶいり)
商家に勤める奉公人たちが1月16日(旧暦)と7月16日(旧暦)に休暇をもらい帰省する休日のこと。
7月の籔入りは「のちのやぶいり」という。

関連するまとめ

あなたはうちわ派?それとも扇子派?それぞれの特徴を知って使い分けるのもありかも

夏が近づいてくると、暑さのあまりついクーラーに頼りがち。しかし外出中や、すぐ涼みたいなら、うちわや扇子がある…

誰にでも起き得る可能性のある捻挫。捻挫の対処方法とは?

捻挫(ねんざ)とは、不自然な形にひねることで関節の靱帯や腱、軟骨などが傷つくケガのことです。

釘宮理恵・佐倉綾音・荻野葉月オリジナルボイス入りAR登場!モンスト×明治 エッセル …

株式会社 明治は、「明治 エッセル スーパーカップ」シリーズと、大人気スマホアプリ「モンスターストライク」(…

中山葵

スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?