スマートフォン依存の症状と重症化する前の対策!
利便性が高いゆえに近年、スマホに依存する人が増えています。スマホ依存症は心身ともに悪影響を及ぼすといわれており、早めの対策が必要です。今回はスマホ依存症の特徴や心身に与える悪影響を解消する方法などを紹介していきます。
はじめに
音楽を聴いたたり、動画を観たり、買い物したり、コミュニケーションの手段としても利便性の高いスマートフォン。日々の生活には欠かせない人も多いのではないでしょうか。利便性が高いゆえに近年、スマホに依存する人が増えています。スマホ依存症は心身ともに悪影響を及ぼすといわれており、早めの対策が必要です。今回はスマホ依存症の特徴や心身に与える悪影響を解消する方法などを紹介していきます。
スマホ依存症の特徴と症状
スマホ依存症には、スマホが手元にないとイライラして落ち着かない、スマホがないと不安になる、1日の大半の時間をスマホ操作しているなどの特徴があります。スマホ依存は身体や心に様々な影響を及ぼす恐れがある。身体面では、不眠症、視力低下や肩こり、頚椎の湾曲角度が30度以下になるストレートネックが指摘されているそうです。これはスマホ首とも呼ばれ、身体が歪んでいる症状の1つ。精神面ではイライラや不安・無感情・無表情、攻撃的になるなどが挙げられています。
スマホ依存は自覚症状がない人も多い。まずは自分がスマホにどれだけ依存しているのか、診断してみましょう。
・お風呂に入る時もスマホを持っていく
・意味もなくとりあえずスマホを触る
・朝起きたらまずスマホをチェック
・外出時は必ず予備のバッテリーを持っていく
・寝る時スマホを枕元に置く
・スマホが近くにないと不安だ
・スマホの着信音が鳴るとつい自分のスマホを見てしまう
・人と話をしていてもスマホを扱うことが多い
・電波やWi-Fiが繋がるか頻繁にチェックする
・歩いている時も常にスマホを手に持つ
上の項目が、8個以上当てはまる人は要警戒レベル、5~7個の人もスマホ依存症予備群なので注意が必要です。
スマホ依存症対策方法
中々断ち切れないのがスマホ依存症。生活にも必要だから手放せず、しかしそばにあるので触ってしまう悪循環から抜け出せないそうです。
まずはすぐにできる対策から試してみましょう。
・仕事中、勉強中はLINEやTwitterなどの通知機能をオフ
・移動中はスマホを手に持たない、ポケットに入れない
・寝室にスマホは持ち込まない
・スマホのチェックは休憩時間だけ
・寝る前2時間はスマホを見ない
・読書などスマホ以外の趣味を見つける
最近はスマホを含めた、ネット依存症治療を行う病院も増えているそうです。自分だけではやめられない人はもちろん、子供のスマホ依存症をやめさせたいなら、深刻な状況になる前に病院へ相談してみましょう。
スマホ依存症はアプリで対策するのも1つの手段です。矛盾しているが、これらのアプリはスマホ使用時間の表示やゲーム形式など、スマホをやめさせる工夫を施している。実際私も探してみたところ、かなり種類がありました。スマートフォンが便利な事は間違いないので利用シーンが増えていますが、使いすぎには気をつけましょう。
関連するまとめ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
スポーツドリンクの成分について
スポラボ編集部 / 478 view
スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 541 view
スポーツドリンク比較-Part2
スポラボ編集部 / 495 view