体重を減らすことより、意識したいこと、、、

多くの方が、体重を減らすことを意識していますが、トレーニングせずに体重を減らすと筋肉量も減ってしまいます。同じ体積なら脂肪より筋肉の方が重いため、例えば同じ体重なら筋肉質の方が細く見えるそうです。

トレーニングによって脂肪を減らして筋肉を増やせば、より引き締まって美う見た目になちと言えます。

体重を減らすことにこだわるよりも、代謝をアップしさせて、脂肪を減らし、筋肉を増やした方が、より健康的な理想のスタイルに近づけそうです。そのためには成長ホルモンを味方につけると良いようです。

成長ホルモンがカギを握る!

成長ホルモンとは、脳下垂体前葉より分泌される「ヒト成長ホルモン」と呼ばれる分泌物のことで、これには、代謝を促進させ、脂肪細胞を燃焼しやすくする働きがあります。成長ホルモンが分泌されると、筋力がアップし、基礎代謝が上がるため、太りにくい体質になるのだそうです。

成長ホルモンで、代謝をあげよう!

成長ホルモンを利用して、代謝を上げて、筋肉を増やす。一見、大変そうですが、実は意外と難しくないんです。

成長ホルモンの分泌を促すためのポイントは『筋肉を十分働かせるトレーニング』です。体に負荷をかけて疲労物質である乳酸を発生させると、成長ホルモンが分泌されやすいと言えます。

例えば、「早足(はやあし)」も良いでしょう。走る一歩手前くらいの早さで歩くことで、走るときには使われない筋肉を使い、エネルギーを消費するのだそう。メリハリをつけて、早足と歩くを交互にすると良いそうです。
また、椅子に腰をかける際、ゆ~っくりお尻を下げていき、椅子に着地するギリギリでそのまま10秒キープする「空気イス」なども効果的です。短い時間で体に負荷をかけられるので、忙しい人やズボラな人も続けやすいはず。週1~2回取り入れるだけでも、効果が期待できるそうなので、こまめに取り入れてみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

感染予防の基本!正しい「うがい」を知っておきましょう!

秋から冬にかけて、気温の低下や乾燥によって様々な感染症が流行する時期です。毎日の「うがい」で少しでも予防を心…

日常生活で気分転換する方法

身近な環境でリフレッシュしよう