linguine リングイーネ

”語源であるlinguaは舌と言う意味で、断面が楕円形をしたロングパスタ。 バジリコと松の実を使ったペスト・アッラ・ジェノヴェーゼ、いわゆるジェノヴァ風ではこのリングイーネを使う場合が多い。”

lasagnette ricce ラザニェッテ・リッチェ

”ricceとは縮れのことで、幅が10mmから15mm前後のギザギザの平麺タイプのパスタ。”

lasagne ラザーニェ

”板状のパスタで、日本では「ラザニア」と呼ばれる。
その形状がすでに料理名となっており、ラザニアは実はパスタの形状名である。
古くは手打ちの生パスタが主であったが、現在では乾燥物が主流。”

chitarra キタッラ

”chitarraはイタリア語でギターのこと。19世紀の中ごろにアブルッツォ州のラクイラが起源といわれている。木箱にギターのように弦を張り、その上に伸ばした生地を押し当てて、パスタを麺状に切って作る。そのため麺の断面が正方形をしているのが特徴。子羊の煮込みのソースで頂くのが伝統的らしい。 ”

passatelli パッサテッリ

”パッサテッリは、パン粉とパルミジャーノをこねた麺。
ブロードでゆでて、スープとして食べるのが伝統的。”

関連するまとめ

水星とはどんな惑星なのか。

水星は太陽系のいちばん内側を回る惑星です。直径は4,880km。月より少し大きいくらいで、地球のおよそ5分の…

知っていれば自慢できる?7月24・25日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

誕生日花は毎日ある!7月21日の誕生日花を紹介

誕生日花を知っている人は少ないのではないでしょうか。 誕生『日』花と、名前が付くぐらいなので、1日1日に誕生…