西都古墳まつり

西都古墳まつり(さいとこふんまつり)とは宮崎県西都市の西都原を中心に妻市街地や都萬神社などで分散して開催される祭りである。西都市中心部から西に数百mの位置に広がる西都原古墳群にちなむ。祭りの由来自体は約600年前に西都原台地と市街地の中間にある三宅神社記録の残る天孫降臨祭・山陵祭にまで遡るが、現在の形で執り行うようになったのは昭和末からである。毎年11月の第一土曜日と翌日の日曜日の2日間にわたって開催される。
1日目の内容は、神楽まつり、松明行列・炎の祭典を中心とする。2日目は式典と奉納行事などを執り行う。
市民や市の職員が古墳時代の服装をして行う松明行列や市民が日向神話のうちニニギノミコトとコノハナサクヤヒメに関する話を再現する炎の祭典(この際、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメを演じる職員は独身でなければならない)が行われ、国の選択無形民俗文化財である神楽・下水流臼太鼓踊をはじめとする西都市の伝統芸能が奉納される。
日頃は陵墓参考地のため立ち入りが禁止されている男狭穂塚・女狭穂塚の敷地内に入ることができる貴重な機会です。

見所

初日の「たいまつ行列」では、古代衣装をまとった参加者が、手にたいまつを持って都萬神社から西都原へ行進します。続く「炎の祭典」では、御陵墓前広場で大きな炎のゆらめく中、古代衣装の若者たちがニニギノミコトとコノハナサクヤヒメをテーマにした舞を披露します。
2日目は、西都市の文化芸能や郷土芸能が奉納されるほか、古代生活を体験できる催し等もあります。また、御陵墓参考地の一般参拝ができます。
「たいまつ行列」や体験イベントは一般の参加ができることから、毎年多くの参加者で賑わいます。

関連するまとめ

勤労感謝の日って?

年内最後の祝日である「勤労感謝の日」ですが、意味や由来などを説明できますか? 今回は「勤労感謝の日」について…

川を渡ればそこは埼玉県!人気ランキング!

東京へのアクセスは全部で5通り。近くの東京であれば、川を挟んですぐの距離。川を渡るだけで家賃相場もだいぶ落ち…

気温が落ち着いてきたら対策が必要!「蚊」の撃退法

「蚊」の活動がもっとも盛んになる気温は25~30℃と言われ「蚊」にとって、過ごしやすくなってくる9月~10月…

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集