寝室の明るさと睡眠の関係

寝室に厚手のカーテンを使用している方も多いと思います。寝室に朝日が入らないと、普段は不眠ぎみの人でも朝までぐっすり眠れることが多く、逆に、カーテンがないと、早朝に覚醒してしまいます。

実際、日照と覚醒時刻との間には関係がみられるそうで、日の出が早い夏には人々は一年の中で最も早起きになるそうです。必ずしも朝日が顔に当たり、まぶしさで目が覚めるのではなく、直射日光を浴びずとも、部屋の照度が徐々に高くなるだけで自然に目が覚めやすくなるんだそうです。

日の出の光で、朝は覚醒しやすくなる!

睡眠で目を閉じていても、まぶたを通じてごく弱いながら一定の光量が網膜に到達しています。日の出の光であれば、かなりの光量になりますので、これが脳を刺激し、覚醒しやすくなります。しかも、起床時刻にいきなり強烈な強い光を浴びるのではなく、徐々に強まる自然な日の出の明るさの方が目覚め効果が強く、しかも覚醒感が良いそうです。

寝る際は、光の刺激がないようにしましょう!

寝室の明るさは想像以上に睡眠に影響します。一晩中寝室の照明をつけておいた方が眠りやすいという人もいますが、実際はしっかり暗くして寝る方が眠りの質はよくなります。実際、照明をつけたまま寝る方でも、睡眠中でも毛布を頭から被るなどの光を遮る行動がみられるそうです。照明をつけた方が寝やすいと思っても、それは寝つくまでの間のことで、睡眠に入ってしまえば、脳は光刺激を嫌がっているのは間違いないようです。照明をつけて眠りたい方は、タイマーなどを利用し、一定時間で自動消灯するように工夫するとよいでしょう。

関連するまとめ

便秘にお悩みの方へオススメです。

世の中の多くの女性にとって悩みの種のひとつが「便秘」ではないでしょうか。 便が出ないだけでストレスが溜まりま…

運動時の紫外線対策とは

外で運動する機会も増え、紫外線が気になってくる頃ですね。 肌荒れやシミなどの肌トラブルを予防するためにも、紫…

関連するキーワード