生活習慣病予防

ナスニンとは、なすから抽出した「ポリフェノール」のことをいい、皮が紫色なのはこのナスニンの成分によるものなんです。
抗酸化成分であるナスニンには、「コレステロールの値を下げたり」、「活性酸素の発生を抑える働き」があるので、糖尿病や脳梗塞などの生活習慣病を予防する効果があります。
また、「血液をキレイにする」効果もあると言われているので、高血圧や動脈硬化にも予防効果があると言われています。

がん予防

ナスニンには、「アルカロイド」という成分も含まれています。アルカロイドは植物性抗がん剤にも含まれている成分で、がん細胞の増殖を抑える効果があるんです。
また、なすを調理する際に出るアクですが、このアクに含まれている「クロロゲン酸」というポリフェノールも、がんの抑制効果があるとされています。

抗酸化作用

ナスには植物に含まれているポリフェノールの一種である、アントシアニンという栄養が豊富に含まれています。
アントシアニンは、4000種類以上あるとされるポリフェノールの中でも代表的な栄養成分のひとつで、ブルーベリーやプルーンなどにも含まれています。
アントシアニンはブルーベリー多く含まれる栄養というのは知られていますが、ナスのような野菜にも含まれているんです。
このアントシアニンには、免疫力を高める抗酸化作用とともに、血栓を防いでくれる効果があります。

関連するまとめ

料理の添え物として使用されているパセリ。その効果は?

日本では食材というよりは食べ物に彩りを添える「飾り」という印象が強いパセリ。菊の花と並んで食べられるのは分か…

宝石のような色合いとコロンとした可愛らしい形から「赤い宝石」「初夏のルビー」とも称さ…

宝石のような色合いとコロンとした可愛らしい形から「赤い宝石」「初夏のルビー」とも称されるフルーツ、サクランボ…

血圧が気になる方は、お酢を飲もう

大さじ1杯の酢を飲み続けた結果、血圧が下がったというデータがあります。更に血管を拡張したり血液をサラサラにし…

関連するキーワード