2019年令和元年もついに12月になりました。
あっという間にの1年だったのではないでしょうか?
本当に時間の流れは早いです。
さてさて、12月11日には色々な〇〇の日があります。

12月11日にある〇〇の日

百円玉記念日
1957年(昭和32年)12月11日、板垣退助肖像の百円札に替わり、鳳凰デザインの百円硬貨が発行されたことに由来する。


ユニセフ創立記念日
1946年(昭和21年)12月11日、国連児童基金(ユニセフ)の前身、国連国際児童緊急基金が創立されたことに由来する。


胃腸の日
日本OTC医薬品協会が制定。
「胃に(12)いい(11)」の語呂合わせ。
師走に、この一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い、胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいとの想いから。
日本記念日協会認定記念日。


国際山岳デー(国際山の日 )(International Mountain Day)
国連総会が2003年(平成15年)に制定。国際デーのひとつ。国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日。
ちなみに「登山の日」は10月3日、「山の日(Mountain Day)」は8月11日に制定されている。


タンゴの日
アルゼンチンの国家的記念日。
アルゼンチンの国民的英雄である音楽家のカルロス・ガルデル(1890年12月11日)とフリオ・デ・カロ(1899年12月11日)の誕生日を祝う日。

毎月11日は〇〇の日

めんの日
全国製麺協同組合連合会が制定。
1年を通じてめん類への関心を持ってもらう目的。
細く長いめんのイメージと「いい(11)」の語呂合わせ。
また、数字の1が4つ並ぶ11月11日は、シンボル的な記念日となっている。
日本記念日協会認定記念日。


おかあちゃん同盟の日
岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。
2011年(平成23年)3月11日、東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合い」の大切さを強く感じた。
おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作り、大震災の日を忘れないようにとの思いから毎月11日を記念日としている。
日本記念日協会認定記念日。

関連するまとめ

ドライマウスの原因と予防を知っておこう

最近はドライマウスとい症状の方が増えてきています。ではドライマウスとはどういったものなのでしょうか。

ランニングとバイク競技【デュアスロン】とは?

デュアスロン(Duathlon )は、一人の選手が、ランニング(第1ラン)、バイク(自転車)、ランニング(第…

アームレスリングの魅力

アームレスリングは「世界一小さな格闘技」とも称されます。