「腰が曲がるまで長生きできる」といわれ、縁起のよい食材のエビ。どんな効果があるのでしょうか。
プリプリとした食感と生臭みのない風味は老若男女問わず多くの人に親しまれていますし、宴席料理にもよく使われる食材です。
タウリンが豊富
エビにはタウリンという栄養が豊富に含まれています。
タウリンは、魚介類や軟体動物に豊富に含まれているアミノ酸の一種で、血中の悪玉コレステロールを抑え、善玉コレステロールを増やす作用があります。
血圧を正常に保ったり、動脈硬化を予防し、さらに肝機能強化にも効果が期待できる栄養です。
また、タウリンには目の網膜の働きを助ける効能もあり、疲れ目や目の老化対策にも有効です。タウリンを多く含む食品は、エビのほかに、イカ、タコ、カツオ、サザエなどがあります。
生活習慣病予防
エビの代表成分と言われるのが天然色素成分でカロテノイドの一種であるアスタキサンチン。鮭の身が赤いのも餌となるエビやカニなどの甲殻類に含まれているアスタキサンチンによるもの。アスタキサンチンは活性酸素を抑制・除去する働きを持つ抗酸化物質の一つであり、カロテノイド類の中で最も高いと言われるほど強力な抗酸化作用を持つと考えられています。さらに細胞膜の内外と働く場所が決まっている抗酸化物質が多い中で細胞膜内外を選ばずに作用する成分としても注目されていますよ。
この優れた抗酸化作用によってアスタキサンチンは活性酸素増加が引き金となって起こる、生活習慣病の予防に有効とされています。またエビに含まれているタウリンには血中の悪玉コレステロール低減・善玉コレステロール増加が期待されていますし、キチンもコレステロール低下効果があることが報告されています。アスタキサンチンの抗酸化作用と合わせて、コレステロールと活性酸素が結合して出来る過酸化脂質が血管壁に蓄積て起こる動脈硬化の予防にも役立ってくれます。
疲労回復
エビに含まれる赤色色素アスタキサンチンも筋組織における末梢性疲労軽減効果、高い抗酸化作用から筋損傷を軽減する作用も期待されています。このためアスタキサンチンは運動パフォーマンスの効率向上や筋肉痛・疲労予防などへの働きが期待されていますし、エビには際立って多くはないものの代謝に関わるビタミンB群をはじめビタミン・ミネラルなども幅広く含まれていますので、総合的に滋養強壮や疲労回復に良いと言われています。
関連するまとめ
数あるナッツのなかでも、特に高い健康効果があるアーモンド。どんな効果があるのでしょう…
1日の摂取量をきちんと守れば、アーモンドは私たちの健康を支えてくれる頼もしい食材となります。
笑顔は落ち込んでいたりした時ちょっと気持ちが明るくなるものですよね。
「笑う門には福来たる」というコトワザの通り、免疫力向上・ストレス解消など、人生における恩恵は計り知れません。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
水とスポーツドリンクどっちを飲むのがよいのか?
スポラボ編集部 / 463 view
スポーツドリンク比較-Part1
スポラボ編集部 / 631 view
運動時にスポーツドリンクの効果的な摂り方
スポラボ編集部 / 434 view