はじめに

みなさんは土星というとどんな惑星を思い浮かべますか?
1番は土星の周りの環っかがあるというところですね。
遠くから見れば環っかに見えますね。あの環っかはどうなっているのでしょうか?色々と興味あふれる宇宙の話ですね。
今回は土星について少しですが紹介したいと思います。

土星

・太陽からの平均距離:14億2,939万km
・大きさ(赤道半径):60,268km
・質量(地球に対して):95.16倍
・平均密度:0.69g/cm³
・公転周期:29.4578年
・自転周期:0.444日
・衛星の数:2009年1月現在63(軌道が確定したものは52)

地球の約9倍

土星は、木星に次いで太陽系の中で2番目に大きな惑星です。直径は地球の約9倍、体積は約755倍もありますが、質量は地球の約95倍しかありません。

土星も木星と同様、水素を主成分とする大気があり、アンモニアの氷の粒でできた雲が存在しています。木星に比べ、表面の縞模様は淡く変化に乏しいですが、これは雲の層が木星よりも広がっているためと考えられています。大気の下には木星同様、液体水素、液体金属水素の層があります。中心部には木星よりも大きな核があり、岩石と鉄・ニッケルなどの合金でできた核があると考えられています。土星は太陽系の惑星の中で最も平均密度が小さく、その大きさは水よりも小さいです。

土星の環

土星の輪は数十億に及ぶ氷と岩石が集まって形成されています。
これは塩粒ほどの大きさのものから山ほどの大きさのものまで様々な大きさをしています。

土星の輪は複数の層で構成されています。これまで土星の輪は発見された順番にアルファベットの名前が付けられてきました。
しかし、土星探査機カッシーニからの撮影により9つだと思われていた土星の輪は実は30以上存在していたことがわかりました。

関連するまとめ

姿勢を正すメリットとは

姿勢を正しく保つことで、得られるものは想像以上にたくさんあります。

昔話などで聞く鬼。鬼の中でも最強の酒呑童子とは?

酒呑童子とは、平安時代、京都に現れた鬼神です。日中は、身長約3メートルもあり、切りたらした髪に赤ら顔、子ども…

激しい動きから、急に静止するロックダンスとは?

LOCK ダンスとは 1970 年代に誕生したストリートダンスの事で、名前の LOCK とはロックダンス 特…

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?