スマホ依存症とは

実際に、他の依存症と同じように治療も行われることが増えてきた「スマホ依存症」は、シンプルに言えば、日常生活の中でスマホに触りすぎる、一日の大半の時間をスマホの使用に費やしてるなどの症状をさしています。
決まった定義はありませんが、スマホの使用時間が12時間を超えると依存症だとされる傾向があるでしょう。

スマホ依存症は依存症のひとつなので、症状の出方には人それぞれであるところもあります。しかし、依存症が多いといわれる10代の人を中心に、以下のようなより細かな症状が見られることが多いでしょう。

スマホ依存症では、体に症状が現れることもあります。最近話題にもなるブルーライトにより、目の疲れが激しくなることがあるでしょう。程度によっては、視力の低下がみられることもあります。

また、寝る直前までスマホを使うことから、ブルーライトによって興奮状態が続き不眠症に近い状態に陥る人もいます。

それ以上に一般的なのが、姿勢への影響でしょう。背中を丸めた姿勢でい続けることが多くなるので、内臓への影響や首にも負担がかかるでしょう。

また、座り方によっては、スマホを見る時には首を前に突き出したままの姿勢になることも多く、本来あるべき背骨のカーブがなくなってしまい、首、背中、腰に不調がでる「ストレートネック」も問題になっています。

アルコール依存症などと同じく、スマホ依存症でも禁断症状、依存症状が見られることがあります。見えるところにスマホがないと落ち着かなかったりイライラしたりする、スマホに触っていないと不安になる、寝る時にもスマホをすぐ近くに置いておかないと眠れないなどの症状がみられるでしょう。

スマホ依存症の原因

スマホ依存症になる原因は、多くの場合、人間関係のトラブルに始まり、スマホに熱中することで、コミュニケーションが希薄になったり、コミュニケーション能力が低下したりすることにあるといわれています。

学校、職場などでのいじめ、無視などがあって、その問題に直接向き合えずに、スマホに向き合ってしまうことが多いのです。スマホを使い続けることで、ますます周囲とのコミュニケーションが減り、その結果コミュニケーション能力がどんどん低下してしまうのです。

コミュニケーション能力の基礎をつくるべき時期にあたる10代の若者には、特にスマホ依存症は影響が大きいでしょう。

また、スマホ依存症がSNSなどにおける絆につながっていることもあります。日本らしい同調意識や村のような小さな社会構造に起因していることもありますが、直接顔を合わせないコミュニケーションに頼ることに起因していることもあるでしょう。

●うつ病などの危険も

スマホ依存症では、原因が人間関係にあることから、他の精神障害と重複して依存症を起こしているケースも多いといわれます。

重複して起こることが多い精神障害には、継続的に気分が落ち込むうつ病、コミュニケーションや社会性に問題をもつ広汎性発達障害、年齢に不釣り合いな注意力や多動性を見せるADHDなどはよく見られます。重複した障害の懸念がある場合には、早めに専門医にかかるのがいいでしょう。

スマホ依存症の対策

スマホは、毎日の生活に欠かせないものではありますが、依存症になるほどの使い方は間違っていると言えるでしょう。

毎日のスマホの使いすぎをコントロールするには、さまざまな小さな対策があります。いくつかの対策を組み合わせて、スマホの使用時間を減らしていくのもいいでしょう。


●通知機能をオフにする

スマホ依存症は、ついついスマホを気にしてしまうこともあるでしょう。着信音などはミュートにしている人が多くても、画面に出る通知に反応してしまうこともあります。

思い切って通知の機能をOFFにすると、さらにスマホを見る回数が減るでしょう。

通知をOFFにするには、「設定」の中の「通知」でセットすることができます。アプリごとに設定をできるので、大切なお知らせや連絡を受け取るものはOFFにしないように設定すうのがいいでしょう。

もしくは、すべての通知をOFFにしても、iPhoneならメールの確認したいときだけ通知を見ることが簡単にできます。画面の一番上から下にスワイプすると、新しいものから順にメールの通知を好きな時にみることができます。


●スマホの使用時間を知る

スマホ依存症の人は、実は自分がどれくらいスマホを使っているか時間を把握していないでしょう。実際に使っている時間を知ると驚いて、スマホの使い方を気にするようになることもあるでしょう。

使用時間は、設定から簡単にチェックできます。「設定」→「一般」→「バッテリー」と進めば、使用時間とスタンバイ時間が表示されます。一日の終わりや拉致タイムなど、定期的にチェックする時間を決めて自己管理に活かすことができます。


●音楽はスマホ以外できく

スマホを使う時間を短くするには、スマホに触らないのが一番です。スマホを触ってしまう機会で多いのが、音楽のためがあります。

音楽を聴くためにスマホを触って、ついつい聴きながらゲームをしたり、情報チェックをしたりしてしまいます。音楽がスマホを触るきっかけになるなら、音楽はスマホには入れずに別なプレーヤーを用意するのがいいでしょう。

そうすれば、音楽を聴くたびにスマホをいじる時間が長くなってしまうことも少なくなります。

関連するまとめ

夏バテになる原因とその予防

漢方の世界では、カラダの中で夏の過酷な熱と湿気によって一番ダメージを受けやすいのは「胃腸」だと考えています。

寒い時にこそ観たい熱いスポーツドラマ

こんな時代だからこそ観ておきたい、スポーツドラマ

まだ間に合う!?都内で人気の初詣神社を色々と巡って御利益を頂こう!part⑩

東京都内にも大小、様々な神社がありますが有名な初詣のスポットはどこも混雑しています。そこで毎年大勢の人が訪れ…

関連するキーワード