占いってこんなにも種類があって選べないというあなた!これで少しは参考に出来るかも part②
人生に迷った時、幸せを掴みたい時に利用する方が多い占い。しかし沢山種類もあってますます迷ってしまう。そんな方に少しではありますが、占いの種類をご紹介します。
六星占術
・六星占術とは
六星占術(ろくせいせんじゅつ)は、宗教家で占い師の細木数子が中国古来の易学や算命学、万象学などをもとに、提唱した(とされる)占い。
六星占術では、その人の生まれ持った運命を土星、金星、火星、天王星、木星、水星の6つの運命星に分けて占い、それぞれの運命星を持った人を土星人、金星人、火星人、天王星人、木星人、水星人と呼ぶ。また、ある特別な条件がそろったときに限り、霊合星人(れいごうせいじん)となる。霊合星人はそれ単体で独立している運命星ではなく、例えば「土星人の霊合星人」というようにほかの6つの運命星と複合するものである[3]。
運気は、土星人⇔天王星人、金星人⇔木星人、火星人⇔水星人になる。
それぞれの人の運命星は、生年月日によって算出された運命数、星数により決定される。運命星によりその人の占命盤が描かれ、これをもとに占いが行われる。
四柱推命
・四柱推命とは
四柱推命は生まれた年・月・日・刻 の四つの柱で、先天運を占います。
生まれ持った運(先天運)を占うには最高の占術です。
四っの要素で占うので、占い方も複雑ですが、的中率は抜群です。
四柱推命は中国の長い歴史に培われた運命を推し測る占いです。誕生時の干支を年柱、月柱、日柱、時柱という4つの柱で分析し占> うためそう呼ばれています。干支というのは、十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)と十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)を意味しますが、この四柱推命は、占う日の十干十二支 と生まれ月からその日の運勢を占う、新しい四柱推命です。基本的には、地球を含めた宇宙が五行(葵・日・土・金・水)で構成されたものとする考えから生み出された運命 学といえるでしょう。
奇門遁甲
奇門遁甲とは
奇門遁甲(きもんとんこう)は、中国の占術。「式占」の一種である。「六壬式」「太乙式」と合わせて「三式」の一つであり、遁甲式(とんこうしき)とも呼ばれる。奇門遁甲の創始伝説によると黄帝が蚩尤と戦っていた時に天帝から授けられたとされる。奇門遁甲を解説した詩賦である煙波釣叟賦では周の呂尚や前漢の張良によって作盤方法の整理が行われたとされる。
三国時代の蜀の諸葛亮なども用いたとされるが、これは稗史小説の域を出ない。紀昀の『閲微草堂筆記』によれば、奇門遁甲の真伝は単なる占術ではなく呪術の要素も含んでいたようである。
二十四節気や干支から算出される遁甲局数を基にして遁甲盤を作成して占う。このとき奇門遁甲用の式盤を使用することがある。遁甲盤の構成要素の一つである八門を重要視することから八門遁甲(はちもんとんこう)とも呼ばれる。
奇門遁甲について解説した最古の文献は、中国唐代に李筌によって編纂された張良の口訣を伝えるとされる『陰符経註』や、兵書の『神機制敵太白陰經』(以下、『太白陰経』)に付けられた『巻九遁甲巻』である。太白陰経では月将の名に「徴明」が見えるが、これは宋の仁宗以前に使用されていたものである 。また時刻の呼び方においても「夜半」「鶏鳴」といった十二時辰が採用されている。これらから『太白陰経遁甲巻』は、古い時代の記憶を伝えていると推測できる。また大阪大学大学院の湯浅邦弘は「『太白陰経』の兵学思想 」において、太白陰経の遁甲巻は李筌の合理主義と矛盾せず、執筆当初から存在しており後世の付加ではないとしている。
宿曜占星術
・宿曜占星術とは
宿曜占星術とは、インド占星術をベースにした日本の占星術。
月の周期(白道)を27の宿(カテゴリー)と、宿道十二宮(黄道十二宮に近似)に分け、
月の状態によって人の性質や吉凶、また、吉凶となる日をい占うことが出来る。
暦は旧暦で詠む、智慧の菩薩である、文殊菩薩が28の宿をつくり、暦を完成させたと伝えられている。
関連するまとめ
関連するキーワード
筋トレ、走ること、食べることが好きです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 541 view
アイソトニックとハイポトニックについて
スポラボ編集部 / 9510 view
スポーツドリンクの成分について
スポラボ編集部 / 478 view