はじめに

みなさんは1度は銭湯に行った事はあるのではないのでしょうか?
家のお風呂では疲れが取れなかったり、温泉まで行くのには時間や費用がかかってしまいますね。そんな中で銭湯は開放的な湯船やサウナなど癒される空間と言ってもいいでしょう。
今回はそんな銭湯について少しですが紹介したいと思います。

銭湯

江戸の銭湯は「入(い)り込(こ)み湯」といわれ、男女混浴でした。これは江戸末期まで続きました。石榴口の中は暗く、風紀を乱すものも少なくなかったのでしょう、何度か禁止令が出されます。しかし、実際はなかなか改まらず、天保の改革(1841~43)の際、厳しく取り締まりが行なわれました。その結果、浴槽の中央に仕切りを取り付けたり、男女の入浴日時を分けたり、また男湯だけ、女湯だけという銭湯も現われました。

 時代は移って明治の世になると、明治政府は幕府以来の旧弊として、男女入り込み湯は特に厳しく禁止し、たびたび通達を出します。しかし、長年の風習はそう簡単には改まりません。実際に混浴がなくなったのは明治中頃でした。

10月10日は銭湯の日

10月10日は我が国で初めてのオリンピックが東京で開催された日です(1964年10月10日)。これを契機として国民のスポーツに対する意欲が高まり、健康増進の目的でスポーツ人口は年々増加しています。スポーツで汗をかいた後に入浴することや、銭湯での入浴は健康に良いことが入浴実験でも証明され、スポーツと入浴は密接に関係していることが判明しました。  
このような理由により、10月10日を銭湯の日として申請し、平成8年日本記念日協会の登録認定を受けました

電気風呂

銭湯に行くと電気風呂がありますよね。電気風呂とは、体に害がない程度の電圧で電気を流す入浴設備のこと。浴槽に取り付けられた電極から、浴槽の中のお湯に電流が流れる仕組みになっています。電流の作用によって筋肉を収縮させ血行を促進する効果があるそうです。

関連するまとめ

あなたが普段食べているパスタってほんの数種類で、実はこんなにパスタの種類は豊富だった…

パスタの種類がこんなにあるなんて知ってました?パスタの種類とどんな食べ方、ソースに合うのかをご紹介致します。…

クール・ランニング

陽気なジャマイカ代表のストーリー

富田健太郎&向里祐香出演ショートドラマ公開!大反響を受けて特別コメントも到着

東京電力ホールディングス株式会社は、WEB限定動画「家族になる篇」を公開しました。本動画は公開からわずか2週…

関連するキーワード