はじめに

今回も宝石について、いろいろとご紹介してきていますね。
今まではダイヤモンドとエメラルドと言う宝石を紹介してきましたが、
この2つの宝石には深い意味の物もありました。
今回紹介する宝石のサファイアには一体どんな意味が込められているのでしょうか?

サファイア

サファイアの主な産出地は、スリランカ、マダガスカル、タイ、ミャンマー、オーストラリアなどです。色の濃さは種類によってもさまざまですし、産地によっても濃さが異なってきます。古くから、各地で産出される天然で良質なサファイアは、宝飾品として人々に愛されてきました。
古代ギリシャや中世では、ブルーサファイアには目の病を治し、人々を悩みから救う力が宿るとされていました。また、「聖者の宝石」とも呼ばれ、司教の指輪にもはめられています。その手で信者にふれることで、誠実や慈悲が与えられ、人々の悩みや苦しみを癒してくれると信じられています。

9月の誕生石

眩しい太陽の光が落ち着き、すがすがしい青空が広がる季節。9月の誕生石は、青のイメージが強いサファイアです。ルビーと同じコランダムという鉱物でできており、真っ赤なものはルビー、それ以外はサファイアに分類されています。

サファイアの意味とは

サファイアは人の意思や組織、経営の礎などをしっかりと固め、基盤を作るのに非常に有益な石です。それは、この石がルビーと同じくコランダムというダイヤモンドを除くと最も硬い鉱物に属することと関係がありす。

サファイアは目標を貫徹する意思を持ち、惰性に流されない自分になれるように強くサポートしてくれる石です。
集中力や直観力を高めることで、自分にとってその時必要なチャンスなどを掴む助けにもなってくれます。
カリスマ性、勝利運、金運などを高め、仕事に対して積極的な気持ちを持つ為にも有効な石です。

関連するまとめ

知っていれば自慢できる?7月28・29日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

スポーツにおいて有利となる『左利き』

世界における左利きの割合はおよそ10%。日本でもおよそ11%ということで世界と比べても差はありません。なぜ、…

冷たいご飯でダイエット【レジスタントスターチ】とは?

一度加熱された後、冷めて再結晶され、消化されにくい分子構造になったでんぷんのこと

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S