急性扁桃腺

急性扁桃炎とは、中咽頭の一部である口蓋扁桃に急性炎症が生じた状態です。ウイルス性か細菌性か、重症度はどの程度かにより治療方法が異なります。
一般に扁桃と呼ばれている口蓋扁桃は口腔奥、口蓋垂の両側にあります。口蓋扁桃はリンパ組織で免疫に関与しています。本来、鼻や口から侵入してくる病原体から体を守る働きをしています。しかし、口蓋扁桃に入ったウイルスや細菌が悪さをすることがあり、その場合に急性扁桃炎が発症します。
ウイルスではライノウイルス、コロナウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス、EBウイルス、サイトメガロウイルス、細菌では化膿性連鎖球菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌など原因は多岐にわたります。HIV、梅毒、淋菌、クラミジアなどの性感染症も原因となります。
のどの違和感から始まり、発熱や嚥下時痛などの症状が出現します。口臭を認めることもあります。全身症状として高熱、倦怠感、食欲低下なども出現します。また、炎症に反応して、頸のリンパ節の腫れや痛みを呈することもあります。炎症が周囲に広がると、扁桃周囲炎や扁桃周囲膿瘍を引き起こし、重篤化します。
溶連菌が原因の場合はリウマチ熱や糸球体腎炎を続発することがあります。リウマチ熱は適切な抗菌薬投与を行うことで予防が可能な疾患ですので、溶連菌感染症の診断は重要になります。

口唇ヘルペス

口唇ヘルペスとは、単純ヘルペスウイルスが原因となり、唇やその周辺の皮膚に小さな水泡(水ぶくれ)が生じる病気です。
口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルス1型が関与しています。
単純ヘルペスウイルスに一度感染すると、一生涯体の中に生息し続けると考えられており、風邪やストレスなどの刺激をきっかけとして、繰り返し口唇ヘルペスの症状を引き起こします。
単純ヘルペスウイルスが原因となります。単純ヘルペスウイルスには、1型と2型がありますが、口唇ヘルペスの多くは単純ヘルペスウイルス1型が原因です。
単純ヘルペスウイルス1型は乳幼児期に初めて感染することが多く、一度感染すると、神経節(神経の途中で神経細胞が集まっているところ)に潜伏し体内に一生涯ウイルスが存在することになります。
口唇ヘルペスによる症状があると、唾液や水疱の中にウイルスが大量に含まれていることがあり、周囲の人に感染が拡大することもあります。
一方、単純ヘルペスウイルス2型は主に性感染症と関連したウイルスで、性器周辺に水疱などのヘルペス特有の皮膚症状を引き起こします。オーラルセックスにより口周囲に単純ヘルペスウイルス2型による症状が生じることがあります。
口唇ヘルペスによる皮膚症状は、時間経過に応じて変化します。見た目では水疱がわからない初期の段階であっても、ぴりぴりした感じや痒み、熱感といった皮膚の感覚症状を唇の周辺に感じることがあります。
こうした症状の数日後に、数mm程度の小さな水疱が口唇周囲に出現します。水疱は唇と皮膚の境目周辺に見られることが多く、それぞれが融合して大きくなることもあります。
また、口唇周辺に留まることなく、鼻や頬部の皮膚に水疱が生じることもあります。時間が経過すると水疱が破れ、最終的にかさぶたが形成されます。
重症化した場合には発熱、倦怠感、リンパ節の腫れなどの症状を伴うこともあり、入院治療が必要となることもあります。
単純ヘルペスウイルスに対して初めて感染したのか、それとも神経節に潜んでいたウイルスが再度活性化したのかによって、症状が異なることがあります。
一般的には初感染の場合のほうが、症状が重く、発熱やリンパ節の腫れ、口腔内を含めて広範囲に水泡が生じることもあります。

歯周病

歯周病とは、歯周組織に原発し、歯周組織を破壊し、その機能を損傷する病的ないし生理的反応を指します。歯周組織は、セメント質、歯根膜しこんまく、歯肉、歯槽骨しそうこつから構成されています。炎症が歯肉組織のみに起こっているものを歯肉炎と呼び、炎症が歯肉を越えて広がり歯根膜や歯槽骨の破壊をきたしたものを歯周炎と呼びます。
大部分の歯周疾患は、口腔常在菌か外来性菌のプラーク細菌が原因となると考えられています。また、かかりやすさは人によって大きく異なり、その進行速度は歯周病原菌の量と性質、それに対する生体反応によって異なります。
その他の原因因子は、歯周疾患の誘発を速めたり、病気を悪化させたりするはたらきをもつ因子とみなされます。
歯周疾患の原因によって、歯肉が赤くなったり、腫れたりするなどの炎症が現れます。歯肉炎となった後、歯肉炎が進行することにより歯と歯肉の付着レベルが破壊されてしまい、歯周炎となります。歯周炎が重症化することで歯を支えている歯槽骨の吸収が進行し、その結果、歯の動揺が増大することで最終的には歯の喪失にいたります。

関連するまとめ

カンピロバクター腸炎とは

一般的に家畜や野鳥、野生動物の消化管に存在しているカンピロバクター属の細菌が、食品や水などから人の消化管に感…

卓球界のアイドルの軌跡

福原愛、その名前を聞くだけで、多くの日本人には卓球界の輝く星としてのイメージが浮かぶでしょう。彼女はただのス…

りんご病とはどんな病気

4~5歳の幼児や、小児を中心に発生する、単鎖DNA(二重らせん形状をしていないDNA)ウイルスであるヒトパル…

関連するキーワード