起源は江戸時代から!?日本のサムライを思い浮かべる剣道の魅力とは何か?
剣道は原則的に竹刀のみを相手の打突部に正確に当てることを目的としたスポーツです。
相手を手で抱え込んだり、押さえつけたりすることはもちろん反則です。
また足を使って相手に危害を加えるようなことも反則です。
はじめに
剣道と言うと学生時代に部活動であったなぁと思う方も多いのではないでしょうか?サッカーやバスケットボールに比べると華やかさはなく、どっちかというと地味な部類に入ってしまう剣道。
しかし、そんな剣道の魅力を知っていくことによって、ルールや楽しさをわかっていくのではないのでしょうか?今回はそんな剣道についてですが、少しだけでも紹介したいと思います。
剣道
剣道とは一般的な「剣の道」や剣を使った競技という意味では無く、全日本剣道連盟が定義した物を指します。古武道剣術のうち江戸時代後期に発達した防具着用の竹刀稽古(撃剣)を直接の起源とし、江戸時代末期(幕末)には流派を超えて広く試合が行われるようになりました。
現代の剣道は事実上スポーツにも分類されるが、全日本剣道連盟は「剣道は剣道具を着用し竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目とみられますが、稽古を続けることによって心身を鍛錬し人間形成を目指す「武道」です。」としています。
剣道とは?
理念
剣道は剣の理法の修錬による
人間形成の道である
修練の心構え
剣道を正しく真剣に学び
心身を錬磨して旺盛なる気力を養い
剣道の特性を通じて礼節をとうとび
信義を重んじ誠を尽して
常に自己の修養に努め
以って国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである
※日本剣道連盟より
ルール
剣道は1対1による試合で時間は5分、1試合3本勝負で行われます。
3本勝負というのは1試合を3つのゲームで分けるということではなく、
1試合の中で有効打突を3本を決め、先に2本先取した方が勝ちとなります。
また3本勝負ではなく1本勝負で行われることもあります。
有効打突とは、竹刀により定められた面・小手・胴といった打突部位を正確に、
十分な気勢と適性な姿勢を維持しながら打突することです。
また試合の中で有効打突がなかった場合などは、審判による判定が下されて勝敗が喫します。
判定の基準は、どちらの選手がより有効打に近い技を繰り出していたかなどです。
関連するまとめ
ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
顔だけじゃない…理想のカラダの男性有名人といえば?
スポラボ編集部 / 470 view
水分やミネラルなどを補給できるスポーツドリンク!飲む頻度は?
スポラボ編集部 / 464 view
数あるスポーツドリンク!よく飲まれているのは?
スポラボ編集部 / 500 view