はじめに

みなさんは学生時代に行った体育の授業を覚えていますか?
外で行うメジャーなスポーツはサッカーやソフトボールやったりしましたね。雨の日は体育館でバスケットやバレーやドッチボールなどやりませんでしたか?私の学校では、体育の先生がカバディ経験者で体育の授業でカバディをやった記憶もあります。結構メジャーではないスポーツを体育の授業でやっていましたよね。今回はそんな体育の授業で行っていたスポーツについてですが少し紹介したいと思います。

キックベース

一度はやった事がある人は多いのではないでしょうか?
野球やソフトボールだと、バットをボールに当てるのも難しかったりしますが、キックベースでは転がってきた球を蹴るだけなので、みんなで楽しく行えるスポーツの1つでしたね。
野球とルールは似ています。投手はボールを投げるのではなく転がし、打者はこれを蹴って、野球で言う所のバッティングとするルールもあれば、投手が存在せず、打者が予め本塁に置かれたボールを蹴るといったルールもあるなど、地方によってさまざまなルールが存在しますね。

ポートボール

みなさんポートボールは聞いた事はあるでしょうか?
バスケットに似た競技ですよね。
バスケットゴールの代わりにゴールマンが台の上に乗り、立ち手で捕る。その下にゴールを阻止するためにゴール台を中心に半径2.5mの半円にガードマンが1人おり、ジャンプしながら相手のゴールを阻止する。24m×14mのコートを5人でボールを運びながらシュートする。1ゴールにつき2点が加算される。但し、フリースローは1点です。

インディアカ

バドミントンに似たスポーツですね。
ラケットを使わないので、気軽にプレーが出来ます。
ルールはバレーボールによく似ていて、サーブから始め、レシーブ・トス・アタックの三段構成で敵陣に3回以内でボールを返す。バレーボールと違うのは、片手で羽根を打たなければならないことや、肘より先以外の体の部位に羽根が触れると反則を取られること、1〜3打のいずれかにおいて羽根がネットに触れたら、4打までが有効打として認められることであります。たとえば、アタックをネットに引っ掛けた場合においても、4打目に相手コートに羽根を返せば反則となりません。

関連するまとめ

仕事のパフォーマンスを上げる!?昼寝の効果

近年は会社で昼寝の時間を取り入れて効率良く働ける会社も増えてきました。 昼寝がパフォーマンスをあげてくれるの…

11月15日には〇〇の日がこんなにたくさんある!

2019年も残り2ヶ月となりました。 あっという間に11月です。 本当に時間の流れは早いです。 さて、本日1…

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

アンケート特集

みんなはどう思っている?

S
S