はじめに

生ハムと言うとおしゃれで高級なイメージがありますね。
ワインに合わせておつまみに生ハムを食べたり、生ハムとメロンを一緒に食べる
生ハムメロンなんて言葉があるほどです。
しかし、最近では生ハムがコンビニでも買えるようになりましたね。
かといってコンビニに置いてあるからと言って、タイミング良く買おうとは思っていませんよね。ですが、生ハムの体に良い成分を知れば手軽に購入出来るので、試してみても良いかもしれません。今回は生ハムについて少し紹介したいと思います。

生ハムとは

生ハムは豚肉を長期間塩漬けし、そのまま乾燥させながら発酵させ、低温で燻煙したもの。しっかり熟成した旨味としっとりとした食感が魅力です。

ビタミンB1

ビタミンB1は、糖質からのエネルギー産生と、皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをします。また糖質を栄養源として使っている脳神経系の正常な働きにも関係しています。

タンパク質

体をつくっているたんぱく質の一部は、常に分解され、食べたたんぱく質と合わせて、つくり直しされます。たんぱく質の材料には、体の中でつくることができないもの(必須アミノ酸)もあるため、私たちは、毎日食べ物からたんぱく質を補給しなくてはなりません。

関連するまとめ

日本と韓国の最強タッグ結成!!納豆とキムチの喜ばしい効果とは?

納豆とキムチ、2つの食材の共通点は、ともに発酵食品であるということです。発酵食品というのは、自然界から混入し…

まだ間に合う!?都内で人気の初詣神社を色々巡って御利益を頂こう!part③

東京都内にも大小、様々な神社がありますが有名な初詣のスポットはどこも混雑しています。そこで毎年大勢の人が訪れ…

冬でも起こる脱水症状

冬場でも水分補給をしっかりと。

関連するキーワード