アミノ酸にはさまざまな健康効果があります。女性に嬉しいダイエットや美肌効果をはじめ、うまくアミノ酸を摂取すれば、脂肪を燃焼したり、肌再生ができて若返るかもしれません。

体の疲れを癒すアミノ酸

スポーツをする人なら耳にしたことがあるかもしれないが、BCAAとは、「ロイシン、イソロイシン、バリン」という分岐鎖型(側鎖が枝分かれしている)の構造を持つ、必須アミノ酸のこと。ほかのアミノ酸が肝臓で代謝されるのに対し、これらのアミノ酸は筋肉に運ばれて代謝される。
さらにBCAAには、運動による疲労を予防し、スタミナを持続させたり筋肉痛を軽減する効果があるのだ。

運動選手が運動の前にBCAAを摂取するのは、運動によってこれらがエネルギーとして利用され、乳酸の発生を最小限に抑えて、スタミナを持続させるため。
スポーツ選手でなくても、BCAAの摂取によって疲れを癒すことができるのだ!

脳も活性化!アミノ酸パワー

脳機能を活性化させると言われるアミノ酸は、「トリプトファン」。このアミノ酸には、疲れた脳を休ませる作用がある。

脳が疲れたり集中力がなくなった時には、セロトニンという物質が発生している。セロトニンは、脳を休息させリラックスさせる神経伝達物質であり、このセロトニンの原料となるのが、トリプトファンなのだ。
脳が疲れたな~と感じた時には、ぜひトリプトファンを!

アミノ酸摂取は食事+サプリメントで!

さまざまな効果のあるアミノ酸。基本的には、バランスの取れた食事をしていれば、アミノ酸は摂取される。しかし、極端に偏りのある食事をしていると、なかなかアミノ酸が摂取できない。
そんな方は、食事+サプリメントでアミノ酸を摂取しよう。
注意したいのは、含まれているアミノ酸の種類。ダイエットをしたい時、また体力を回復したい時、脳の疲れを取りたい時など、その用途に合わせたアミノ酸を摂取すると効果的。サプリメントを購入する時に、どんなアミノ酸が含まれているのか、確認してみよう。

とはいえ、基本はもちろん普段の食事でアミノ酸を摂取することだ。

関連するまとめ

秋は上がりやすいので注意!「血圧」を下げるために摂るべき食材とは

やっと熱い夏が過ぎて、少し過ごしやすくなってきましたが、実は気づかないだけで夏のダメージが「血圧」をあげてし…

匂いや回数が気になる!どうする?「おなら」の悩み

身体には必要な仕組みですが、出来れば無くなってほしい「おなら」。匂いや回数など悩みは多いですが、ちょっとした…

痺れる辛味が魅力!古来から重宝されている「山椒」

ぴりっとした痺れる辛みが特徴的な「山椒」は、料理だけでなく、ワインやビールとの相性も良く、近年では世界各国で…

関連するキーワード

HTMLファイルが開けません。->
S
S