冬の定番柑橘

ゆずは表皮をすりおろして薬味に使われたり、ゆず味噌やゆずこしょうなどにして、さまざまな料理に使われる人気の果物で、冬が旬の果物ですね。
また、ゆずは香りを楽しむ「ゆず湯」としても親しまれていますよね。ゆず湯は香りもいいですが、カラダを温める効能があります。
そんなゆずの健康効果についてご紹介します。

ゆずの効果

①美肌作りやアンチエイジング
ゆずには、ビタミンCがとても豊富に含まれているのが特徴です。
ビタミンCは強い抗酸化作用があるので、シミやシワを予防して美肌作りやアンチエイジングに大きな効能が期待できるでしょう。
また、免疫力の強化やストレス対策にも働くので、普段から多めに摂っておきたい栄養です。
ビタミンCは喫煙によってどんどん消費されてしまうので、愛煙家の方はこまめに摂取するように意識すると良いです。

②疲労回復効果
ゆずは、クエン酸を含まれていることも忘れてはいけません。
クエン酸は、主に疲労回復効果が高いことが大きな特徴といえる栄養です。クエン酸が体内でエネルギーを産生に必要な「TCAサイクル(クエン酸回路)」の働きを活性化させる作用があるからです。
柑橘類などに多く含まれるクエン酸ですが、強烈な酸味があるので大量に摂取することはなかなか難しいもの。サプリメント等で摂ることができます。
しかし、便秘解消・アンチエイジング・二日酔いや乗り物酔いの防止など、あらゆる効能がある栄養なので、しっかり摂るようにしてください


③食物繊維が整腸作用をもたらす
ゆずには、多糖類の一種であるペクチンが入っていることも知っておいてください。
果物に多く含まれるペクチンには、整腸作用があります。善玉菌を増やし硬い便を和やらかくする働きがあります。
便秘や下痢に悩んでいる方は毎日快調に過ごすために、ペクチンを含む食品も取り入れましょう。ゆず以外にもリンゴやオレンジ、レモンにも含まれています。
また、動脈硬化や心筋梗塞の原因となる、LDLコレステロールの増加を抑える効能もあります。

④柑橘なのにカルシウムが豊富!丈夫な歯や骨作りオススメ
ゆずの栄養の中には、柑橘には珍しく、カルシウムも含まれているのも特徴的です。
カルシウムは、丈夫な骨や歯を作るのに必要な栄養で、不足すると骨粗鬆症の原因になります。成長期のお子さんや年配の方は積極的に摂りたい栄養です。
さらに神経の興奮を抑える効能もあるので、イライラしがちな人は多めに摂りましょう。

関連するまとめ

紅茶は好きですか?世界三大銘茶と効能。

紅茶にはいろいろな成分が含まれています。 代表的なものがカフェインやタンニンですが、他にも含まれている成分に…

誕生酒。2月12日、13日、14日は何でしょうか?

366日分ある誕生酒。今回はスイーツに使用されるお酒もでてきます。酒言葉も載せています。

冬に食べたくなる健康食品の一つキムチ!

この時期、鍋やつまみに万能に使えるキムチ。 そんなキムチの健康効果をご紹介。 これからキムチ生活!

関連するキーワード