冷たいものの取りすぎ
この時期は意識的に水分を摂っているのと、暑さで身体を冷やそうと、冷たい飲み物をたくさん飲むことが増えるため、体内にどんどん水分がたまっていきます。
キンキンに冷えた飲み物は美味しいですが、体内に過剰な水分が残ってしまいます。飲んだ分、汗として排出すれば問題ないのですが、そのまま体内にとどめておくとむくみに繋がります。
体力低下
暑さによって汗をかくは良いことですが、水分に限らず身体に必要な栄養素もいっしょに排出されてしまいます。
汗によって排出されるのはビタミン、ミネラル。
ビタミン、ミネラルもむくみを防ぐのに必要な成分なので、汗で失っている状態だといっそうむくみやすくなります。
体の冷え
一番の原因とは、体の冷えによるもの。
冷房のきいた室内にいる時間が長ければ長いほど、身体手足を冷やしているんです。身体を流れる温かい血液が体の隅々まで行き届かず血流が悪くなり、代謝も滞ってしまうというわけです。
血流が悪くなればなるほどむくみやすくなってしまいます。
改善方法
むくみに効く栄養分といえば”カリウム”
カリウムには塩分の排出を促す効果があります。
塩分を排出し、水分量を整えることでむくみを改善するのです。
カリウムを多く含む食材を食べるのがオススメです。
夏野菜やアボカドに多く含まれている栄養素です。
食事に積極的に摂り入れて夏むくみを防ぎましょう。